SEOの研究成果と最新情報を公開していく【SEO Packブログ】

SEOならSEOパック

「SEO実験」カテゴリの記事一覧

最新傾向:被リンクのみで2位! 被リンク対策は時間を要することがある

被リンク対策は速攻性のある対策の1つですが、対策キーワードによっては、効果が得られるまでに時間を要するケースがあることがわかってきています。

検索ボリュームが多めの「【国名】 ホテル」のキーワードで、被リンク対策のみで40位⇒2位になった事例を元に、被リンク効果について説明します。

対策キーワード:「【国名】 ホテル」の実績

キーワード順位:40位⇒2位にランクアップ!

月間検索数:12,100件
競合サイト:トリップアドバイザー、ホテルズドットコム、楽天トラベル、Adoda.com、エクスペディア、HIS、フォートラベル
対策サイト:ホテルの予約サイト

競合サイトは、海外旅行に行ったことがある方なら誰でも知っているような大手サイトです。
ロゴを見ると、すぐに「あぁ~知ってる!」となりますよね

「【国名】 ホテル」で上位表示を達成させるためにやった施策は、1つだけ。
被リンクの設定です。

実施した施策:被リンク設定

ドメイン推移
上記は被リンクドメインの増加グラフです。
昨年の6月~8月にかけて徐々に被リンクを設定しています。

キーワード順位の推移

キーワード順位
実施した施策は、昨年の6月~8月にかけて徐々に被リンクを設定しただけです。

ホテルの予約サイトですので、ホテルの追加は定期的に実施していますが、そのほかは特に対策は行っていません。

徐々に順位が向上し、1月に最高順位の2位を記録しました。

被リンクの効果が得られるまで

以前は、被リンク対策を行うと、早くて3日、遅くても2週間あれば効果検証ができました。Googleが認識したタイミングで、キーワード順位にその効果が反映されていました。

現在では、Googleが認識した(WEBマスターツールなどで設定した被リンクが認識された)としても、実際のキーワード順位に反映されるのは、時間を要するケースが確認されています。(上記ケースで5カ月時間を要しています。)

現在は、被リンクで効果が得られるまでに時間を要するケースがあるといえます。

ずっと同じ被リンクを設定していいのか?

時々お問合せで、ずっと同じ被リンクを設定していることがマイナスになりませんか?と質問を受けることがあります。

私は、同じ被リンクをずっと設定していていいと思います。

大変動があって、アルゴリズムが変化した際には、被リンクの見直しが必要となることもありますが、効果を期待するのであれば同じ被リンク(※)を長く設定するほうが有効と考えます。

弊社商品もそうですが、契約期間が3カ月と短いものが多いですが、被リンク対策で効果を期待するなら6カ月くらいの契約が必要になると考えます。

※被リンクを設定する際には、その質、スケジュールには十分注意を払う必要があります。

[2016/01/26]

「地名+不動産」のキーワードで1ページ目を1年間キープ【ユーザー事例】

SEO Packのご利用者が7200件を超えています。気になるSEO Packを利用したユーザー様の上昇事例をご案内します。

「地名+不動産」のキーワードで1ページ目を1年間キープ

e9f4459d0f71eef57ca02a61256c799b_s

SEO対策を行うには、外部対策(被リンク設定)と内部対策を行う必要があります。
基本的な内部対策が完了していたお客様サイトに、SEO Packで外部対策を実施することにより、順位が上昇し、その後1年間順位を安定させている事例をご案内します。
この記事の続きを読む…

[2015/09/18]

【SEO】今でも期待できるSEOPackの被リンク効果

「被リンクは終わった」などと言っている人がいますがそれは誤りです。
被リンクにはまだまだSEO効果があります。
今回はSEOにまだまだ効果がある被リンクについて書いていきます。

backlink-effect

SEOについての記事を読んでいると、よく「被リンクにはもう効果がない」とか「被リンクは死んだ」などというのを目にしますが、決してそんなことはありません!
では、なぜそのようなことが業界内で囁かれているのでしょうか?

今回はそんな意見が分かれている被リンクの効果についてお話しします。

そもそも被リンクって?

そもそも被リンクがどういうものかは知っていますか?

ひと言で説明すると“外部のサイトやページから貼ってもらうリンク”のことです。

Googleなどの検索エンジンは、ユーザーが求めているサイトをより検索結果の上位に表示する傾向にあります。

つまり、サイトのコンテンツにユーザーが求めている情報があり、それを他のサイトと比較した上でより良い情報があるサイトが上位になるということです。

しかし、検索エンジンがサイトのコンテンツを読んでも言葉の意味を完全に理解してはいませんし、内容を理解したとしてもそれが専門的な分野で正しいのか検索エンジンではわからないところでしょう。

そこで比較する指標として取り入れられたのが被リンクです。

例をあげて説明すると、口コミなどで評判が良い飲食店はサービスも良く味も良いって誰が聞いてもわかりますよね?

それと同じで、「被リンクが多いサイトは他のサイトからも“良い”と評価されているからリンクが多い」というように考えられるわけです。

Googleの基本概念は「質の高いサイトから被リンクを受けているサイトは、良いサイトであり、みんなが見たいサイトである。だから上位表示する。」です。

そのため、被リンクが多いと“良いサイト”と認識されるわけです。

変化してきた被リンクの効果

しかし、被リンクが多ければ順位が上がるという考えにも変化が現れ始めました。

実はGoogleはもともと被リンクをスパム行為として考えています。

正解にはSEOに関係ない自然な被リンクもあるので、不自然な被リンクをスパム行為と考えているのでしょう。

Googleからしたら人工的に用意した被リンクによって順位を操作されてしまうと、本来上位に表示するはずではない質の悪いサイトでも上位に上がってしまうので、ユーザーが求めている情報を提供するという意図にそぐわなくなってなってしまいますよね。

そのため、Googleはそれを防ぐためにアルゴリズムに対して様々なアップデートを重ねることで、ペンギンアップデートなどの対抗策をこうじるようになりました。

これにより、被リンクを不自然に多く集めているサイトはペナルティの対象となり評価を下げるようになってしまいました。

その結果が冒頭でも書いた「被リンクにはもう効果がない」とか「被リンクは死んだ」ということに繋がるわけです。

それでも今もまだ被リンクには効果がある!

ペンギンアップデートによって被リンクの効果が弱まりペナルティなどのリスクが高くなったと言われていますが、今でもSEO対策として有効な手段であることには変わりません。

あくまでもGoogleの基本概念は「質の高いサイトから被リンクを受けているサイトは、良いサイトであり、みんなが見たいサイトである。だから上位表示する。」です。

SEOPackでもさまざまなSEO実験を行っていますが、順位上昇と相関が非常に高いのはやはり被リンクでした。

ただ被リンクは数を増やすことで、順位上昇の可能性は高まりますが、ある一定を超えるとペナルティに引っかかる可能性があるということはもうお分かりだと思います。

現在の被リンクによるSEO対策で重要なのな被リンクの“質”です。

ここで言う被リンクの“質”とは、良質なサイトからの被リンクのことで、良質なサイトとはGoogleのアルゴリズムに評価されやすいサイトのことです。

そしてSEOPackの実験の結果、現在のGoogleのアルゴリズムに評価されやすいサイトは日本語サイトということがわかりました。

それを踏まえて、SEOPackが扱っている被リンク元サイトはすべて日本語サイトになっています。

その結果が以前にSEOPackブログでご紹介したユーザー実績です。

被リンク効果のまとめ

「被リンクにはもう効果がない」「被リンクは死んだ」などと言われていても、被リンクには十分なSEO効果が見込めます。

ただし、質の低いサイトからの被リンクを多く貼っても効果は見込めません。

Googleに評価されるような質の高いサイトからの被リンクだと効果が見込め、ペンギンアップデートにも影響されずに順位をキープできます。

[2014/06/25]

夏に人気のキーワードで19位に掲載!/SEO実験結果公表

SEO Packの被リンク獲得支援は、その季節の「旬」なキーワードでどれほど効果があるのでしょう?今回はこんな実験をしてみました。

この記事の続きを読む…

SEO対策サービスSEO Packキャンペーン

SEOツール無料トライアル

コンテンツ分析や内部SEO対策、競合分析ができるSEOツール。

メールアドレス入力で7日間無料トライアル開始!

<

seodoor by SEO Pack

登録申し込み後自動でログインされます。アカウント情報はご登録のメールアドレスへ自動送信されますのでご確認ください。
以前ご登録いただいたメールアドレスではご利用いただけません。

内部修正サービス

SEO対策FAQ

全質問一覧

最新記事

全記事一覧

カテゴリ一覧

全記事一覧

SEO Packブログ byディーボ

このブログについて
キーワード難易度チェックツール

公式SNS

Twitter

facebook