SEO対策はSEOツール(内部対策+コンテンツ対策)+外部対策で月額7,980円

SEOならSEO Pack
ご利用実績12359件 (2025/09/02現在)

SEO FAQ

SEO対策 よくある質問

○○本あるはずの被リンクが、○本しか確認できません。

ページの要約

  • 被リンクチェックツールやGoogleサーチコンソールでは、全ての被リンクが表示されるわけではありません。
  • 検索エンジンは全てのバックリンク情報を公開していないため、実際より少ない本数が表示されます。
  • 被リンク元サイトがインデックスされていない場合やクロール頻度が低い場合、リンクが認識されないことがあります。
  • サーチコンソールではリンク切れ(404エラー)も確認できます。
  • サーチコンソールに表示されていないリンクも、Googleの評価対象となる場合があります。

Googleサーチコンソールを含め、弊社ツール・他社ツール問わず、被リンクチェックツールは、いずれも全てのリンクを表示しておらず、実際のリンク獲得している本数より少ない数のリンクが表示されます。

なぜ被リンク数が少なく表示されるのか?

Googleサーチコンソールや被リンクチェックツール等いずれのツールも、被リンク先の情報は、Googleなどの検索エンジンから取得していますが、 検索エンジンは、全てのバックリンク情報を公開していないため、結果的にどのツールも実際より少ない被リンク本数が表示される事となります。

また、Googleサーチコンソールではリンクが確認できますが、被リンクに該当する部分は「外部リンク」の「上位のリンク元サイト」となります。 しかし、このリンクレポート部分で確認できるデータは、毎日更新されるわけではない、そして、全ての被リンクが確認できるわけではなく、Googleが不要と判断した被リンク元ドメインは公開されていない事例があります。

ちなみに、Googleサーチコンソールで内部リンクを確認する方法は、「リンク」ページ中の「内部リンク」の「上位のリンクされているページ」という項目を確認すると内部リンクが確認できます。

事例1

手動ペナルティを受けたサイトが「品質に関するガイドラインに違反しているリンクの例」としてGoogleから受け取ったメールのURLが、Googleサーチコンソールの「サイトへのリンク」に掲載されていない。

事例2

Googleサーチコンソールの「外部リンク」にないURLが、他の被リンクチェックツールで確認される。

参考:設定されている被リンク数を確認するには、どうしたらいいでしょうか?

被リンク元のwebサイトが原因でGoogleに認識されないケースもある

サーチコンソールや被リンクチェックツールでは全ての獲得したリンクが確認できないとご説明しましたが、中には、被リンク元のサイト側の問題でGoogleに認識されないケースがあります。

はじめに考えらえるのは、被リンク元のページが検索エンジンにインデックス登録されていないという点です。インデックスされない原因は、低品質なサイトというだけではなく、クロールされていない、または、検索エンジンに発見されていないという要因もあるので 被リンク元サイトのURLが分かる場合は、そのURLがインデックスされているかどうか確認してみましょう。もし、被リンク元サイトが自分の管理下のサイトだとしたら、サーチコンソールの「URL検査」をする事でインデックス状況を確認できます。

また、被リンク元サイトがクロールされていたとしてもそのサイトへのクロール頻度が低ければ、認識されにくい被リンクとなる場合があります。クロール頻度が低い原因としては、被リンク元サイト自体の更新頻度やサーバーエラーが頻発していたりすると検索エンジンはそのサイトにあまりクロールしなくなる傾向があります。

サーチコンソールでは被リンクの「リンク切れ」確認ができる

サーチコンソールで、被リンクのリンク切れ確認もしてみましょう。確認方法は、サーチコンソール左メニュー「インデックス」項目内の「ページ」をクリックします。
表示された「ページのインデックス登録」レポート内から「見つかりませんでした(404)」をクリックすると、インデックス登録がされていないなどの理由でリンク切れでエラーとなったURLリストが確認できます。

リンク切れとなっているリンクは、本来得られるリンクの効果が得られないという事に繋がるので可能な限り改善した方が良い部分です。

認識されていないリンクは効果がないの?

Googleは、サーチコンソール上に表示していないリンクも、サイトの評価に利用しています。また、ディーボでは、多くのSEO実験やSEO事例からその被リンクの効果を確認しています。

サーチコンソールに表示されているリンクすべてを否認しても、解除できない手動ペナルティが、「サーチコンソールにないリンクを否認する」ことで手動ペナルティが解除された。

実験用に作成した新規サイト(リンクの全くないまっさらなサイト)が、リンクを支援することで順位が上がるが、サーチコンソール上にリンクが表示されるのに1ヶ月以上かかる(表示されなかったリンクもある)

○○本あるはずの被リンクは全て確認できない

本記事で解説した通り、○○本あるはずの被リンクは、全て確認する方法は今のところありません。被リンクチェックツールは、どのツールも、実際より少ない本数が表示される事を注意しましょう
また、Googleも、確認している被リンク元のすべてをサーチコンソール上で公開していないですが、サーチコンソール上で確認できないリンクでもSEO効果は確認できます。

なお、SEO対策サービスSEO Packの提供している被リンクは、発リンクが管理されており、独自のコンテンツを持ち更新性のあるサイトからIP100%分散の被リンクを10本ご提供しています。被リンク対策をご検討されている方は是非ご確認ください。

確認できる被リンク数が少ないことに関するよくある質問

Q1: サーチコンソールやツールで表示される被リンク数が、実際に獲得している本数より少ないのはなぜですか?
Googleや各種ツールは、全ての被リンクを公開・検出しているわけではありません。インデックス未登録のページや、クロール頻度が低いサイトからのリンクは認識・表示されないことがあります。
Q2: Googleサーチコンソールに表示されない被リンクにもSEO効果はありますか?
はい。サーチコンソールに表示されていない被リンクでも、Googleが内部的に評価している場合があり、SEO効果が発揮されることがあります。
Q3: 被リンクが確認できない主な原因は何ですか?
被リンク元ページがインデックス未登録、クロールブロック、noindex設定、低品質サイト、サーバーエラーなどが主な原因です。また、ツールごとに検出できる範囲が異なります。
Q4: すべての被リンクを確認する方法はありますか?
現時点では、全ての被リンクを完全に確認する方法はありません。各ツールやサーチコンソールで表示される数値はあくまで一部であり、参考値として捉える必要があります。
Q5: 被リンクが確認できない場合、どのように対策すればよいですか?
被リンク元ページがインデックスされているか、noindexやrobots.txtでブロックされていないかを確認しましょう。また、サイトの品質や更新頻度を高めることで、クロール頻度の向上も期待できます。

SEO Pack 費用・料金とご契約期間

必要な対策を必要な分だけ。SEO Packは余計なメニューが無いから高品質なSEO対策を低価格でご提供しています。

【SEO Pack】0%offキャンペーン

契約期間

3ヶ月 6ヶ月10%OFF

お支払総額(税込)

1ヶ月7,980

(23,940円/3ヶ月総額)

定価23,940円/3ヶ月

1ヶ月7,182

(43,092円/6ヶ月総額)

定価47,880円/6ヶ月

初期費用・追加費用

初期費用0円
0円(一切かかりません)

サービス内容

・コンテンツ対策支援、内部対策支援
・SEOツールの各種機能(順位計測、SEOノウハウの提供など)提供
・被リンク10本設定

わずか数分でSEO順位上昇対策開始!

迷ったらチャットメールで解決!
キーワード難易度チェックツール

SEOツール無料トライアル

コンテンツ分析や内部SEO対策、競合分析ができるSEOツールが7日間体験可能!高機能なSEOツールを体験ください。

seodoor by SEO Pack

登録申し込み後自動でログインされます。アカウント情報はご登録のメールアドレスへ自動送信されておりますのでご確認ください。

SEO対策FAQ

Pagetop