SEO対策はSEOツール(内部対策+コンテンツ対策)+外部対策で月額7,980円
nofollow
この記事では、順位上昇(SEO)のためにnofollow属性をうまく利用する方法について、説明します。
nofollow属性とは、Googleにページのリンクをたどらないといった指示を与えるタグ情報です。
サイトにリンクがあった場合、通常は以下2つの作業をGoogleが行います。
nofollowを設定した場合、上記2つの作業をGoogleが行わず、サイト内にリンクが無かったものとして認識します。
nofollow属性が設定されていることでデメリットはありません。
順位決定に影響を及ぼしません。また、内部リンクにnofollowを設定しても意味がありません。
Googleのアナリスト兼エンジニアであるゲイリー・イリーズ氏が、自身のツイッターでリンクのnofollow属性についてコメントしています。
nofollowを使うことがとても重要な場合がある。
ダメなサイトについて書くことってあるよね。(そうしたサイトについて書くこと自体は問題ないけど、)彼らの評判を上げるのに手を貸すのはよそう。リンクする時にはnofollowを使用するんだ。
nofollowとは、htmlタグの属性の1つです。nofollowが設定されているときは、リンク先に対してサイトのパワーを送らず、Googleのbotがそのリンクを辿らなくなります。
このイリーズ氏の発言から、「粗悪サイトの評判を上げない」為にnofollowの設定が必要であるということ、つまり、nofollowをしていない通常のリンクによって、リンク先のサイトのパワーが高まるという事を意味していると考えられます。もちろん、リンクに頼らず順位上昇を目指せるケースもあるでしょう。しかし、Googleのスポークスマンがこのようなコメントをしている以上、被リンクがSEO対策の重要な要素であると認めることも重要です。
・信頼できないコンテンツ
サイトのリンク先ページのコンテンツを保証できない、あるいは保証したくない場合に設定します。
コメントスパムやサイトが不正行為者のターゲットとなる事を阻止することができます。
・クロールの優先順位
Googleに本来インデックスを優先させて登録したいページをクロールさせることができます。
本当は、設定したくないサイトへの被リンクや、信頼できないサイトへリンクする場合などは、リンクにnofollowをつけることをお勧めします。
ちなみに、Wikipediaはどのサイトへのリンクもnofollowを設定しています。
外部リンク、内部状況、コンテンツ状況からSEO対策の課題が見えてくる無料調査です。
「対策ページの弱点は何か...」などお悩みをお持ちの方は、一度「SEOパーソナル診断」をご利用ください。
nofollow属性の記述方法は、目的によって2つのパターンがあります。
1.ページ内に設定しているすべてのリンクを辿らないようにする場合
metaタグ内に下記記述を入れます
<meta name="robots" content="nofollow" />
2.特定のリンクのみ無効にしたい場合
サイトの<a>タグ内に下記のように記述します
<a href=”たどってほしくないURL” rel=”nofollow”>アンカーテキスト</a>
コンテンツ分析や内部SEO対策、競合分析ができるSEOツールが7日間体験可能!高機能なSEOツールを体験ください。