SEO対策はSEOツール(内部対策+コンテンツ対策)+外部対策で月額7,980円
301redirect
この記事では、順位上昇(SEO)のために301redirectをうまく利用する方法について、説明します。
301リダイレクト設定とは、サイトの永久移転を意味します。リダイレクト元のSEO情報を引き継ぐことができると言われています。
リダイレクト設定には、下記の2種類あります。
今後使わないと思われるURLの場合は、SEO対策上301リダイレクト設定を行うことをお勧めします。
※ただし301リダイレクト設定は、リダイレクト元のSEO情報 良い部分も悪い部分も引き継ぐと言われています。もしリダイレクト元のサイトがペナルティを受けたため新ドメインに移行する場合は、301リダイレクト設定してしまうとペナルティ情報も引き継ぎしますので注意が必要です。
検索結果に表示されるページのURLを変更したい場合は、301リダイレクト設定を行うことをお勧めします。
例)http://seopack.jp
http://www.seopack.jp
http://seopack.jp/home
上記のように同じコンテンツに複数のURLでアクセスする場合は、どれが優先すべきURLなのかをGoogleに知らせる必要があります。複数の手法がありますが、最も良いのは301リダイレクト設定を行う方法です。
そのほかの方法は、サーチコンソールを利用する、Canonicalタグを利用するなどの方法があります。
現在、サイトのリダイレクト設定はどのようになっているか、下記のツールを利用することで確認できます。
使い方
1)確認したいURLを入力する
2)結果が表示される
上記より、http://www.devo.jp→301リダイレクト設定 → http://devo.jp されていることを確認できました。
もしここで302リダイレクト設定されている場合は、見なおしできないか検討することをお勧めます。
また、リダイレクト回数が非常に多い場合は、短縮できないか見直しすることをお勧めします。(稀にリダイレクト設定がループしている場合があります)
コンテンツ分析や内部SEO対策、競合分析ができるSEOツールが7日間体験可能!高機能なSEOツールを体験ください。