SEO対策はSEOツール(内部対策+コンテンツ対策)+外部対策で月額7,980円
SEO FAQ
SEO対策 よくある質問
正確な原因はわかりませんが、順位が下がった原因がペナルティでなければ、次の2点があてはまらないかチェックしてみましょう。
検索エンジンは、あなたのサイト「だけ」を、見ている(評価している)わけではありません。
インターネット上に公開されている、たくさんのサイトの中から 「検索ユーザーが求めてる情報はなにか?」を判断し、「たくさんあるサイトの中で役立つコンテンツのあるサイトはどれか?」をランキング付けし、「もっとも役立ちそうなサイトから順に表示」しています。
尚、検索順位は「すぐ変化」します。
ディーボで計測している100以上のキーワードでも「毎日2~3位くらいの順位の入れ替わり」がすべてのキーワードで発生しています。
これは、「あなたのサイトやほかのサイトのSEO状況の変化」や「検索ユーザーのニーズ」が日々変化することよって「検索エンジンの評価が変わるため」に起こり、あなたのサイトがほかのサイトよりも「検索ユーザーのニーズ」にマッチしていれば検索順位は高いままとなりますが、マッチしなければ下がります。
この順位変化はデメリットと思われがちですが、「あなたのサイトも検索ユーザーのニーズに合わせて対策すれば評価されやすくなる」ことにつながります。
あなたの対策サイトの更新状況や、
今の検索ユーザーのニーズにマッチしたサイトかどうかの確認をしてみましょう。
(参考:検索結果が大きく変わりました。どうしてですか?)
また、順位が下がった直前のタイミングでサイトコンンテツを大きく修正した場合は元に戻してみましょう。
サイト内容を変更したことが原因であれば、ページ内容を戻せば戻ります。
リンク支援を疑う場合は、リンクを解除してみましょう。リンクが原因であったなら外せば戻ります。
また、アルゴリズム更新などで順位が下落した場合、一週間程度様子をみると戻る場合があります。
これは、検索エンジンが大幅にアルゴリズムを変更したときに、本来評価されるべきコンテンツを誤って下落させてしまったときには、正しく評価されるようアルゴリズムに修正をかけるためです。
あなたの他のサイト全く関係ないキーワードの検索順位が大きく動いた時は、しばらく様子をみるのも1つの手です。
自分のサイトはもっと順位が付いていないとおかしい!という問い合わせがあります。
本当に「どのサイトよりも検索ユーザーのためになるサイト」であれば、しばらく待てば1位になる(戻る)こともあります。
検索エンジンは「検索ユーザーの役にたつサイト」を表示させるため、随時検索結果を変化させています。たまに間違って評価されるべきサイトを下げてしまうときもありますが、検索エンジンは、しばらくするとそれに気が付き、元に戻します。
戻らない場合は、以下の理由などが考えられます。
インターネットには、たくさんのサイトがあります。
あなたのサイトよりも、もっといいサイトを検索エンジンが見つけたら、あなたのサイトの価値は下がります。
また、検索結果に「似たようなサイトは複数いらない」と評価されれば、順位が下がる事もあり得ます。
今の検索ユーザーは「ワンピースといえば海賊王!」なので、「服屋の通販サイト」は、「ワンピース」の検索キーワードでは、1位になれません。(→「ワンピース」の検索結果をみる)
「ワンピース 通販」なら、「服の通販ページ」が1位(→「ワンピース 通販」の検索結果をみる)
なので、服屋の通販サイトなら、今の上位サイトよりも「検索ユーザーの求めるサイト」と評価されれば、あなたのサイトが上位に表示されます。
2022年時点の検索エンジンも「被リンクは重要」ですが、「リンクだけ」で順位は決まりません。
・変なリンクがついているから、わたしのサイトの順位が下がった!!
・リンクだけあれば順位があがる!!
上記のようなケースは今のSEOではほどんどありません。
ただ、「過去のSEO」で、相互リンクやランキング目的のリンク、またリンク増殖ツールなどの「SEOスパム」と評価される可能性の高いリンクを設定していた場合は、手動ペナルティまでいかない場合でも「マイナスのSEO」となってる場合があり得ます。
また、コンテンツでも「隠しテキスト」「クローキング」「ほかのサイトからのパクリコンテンツ(コピーコンテンツ)」など、「リンク以外のSEOスパム」を行っていれば、もちろん評価は下がります。
例えば、「ペンギンアップデート」は、「SEOスパム」を検索結果から排除するアルゴリズムアップデートです。
「SEOスパム」は、リンクだけではないので、リンクはなくともコンテンツのSEOスパムを行っていたなら、「ペンギンアップデート」でサイトの評価は下がります。
外部リンク、内部状況、コンテンツ状況からSEO対策の課題が見えてくる無料調査です。
「対策ページの弱点は何か...」などお悩みをお持ちの方は、一度「SEOパーソナル診断」をご利用ください。
検索エンジンのアルゴリズムや、検索結果はすぐに変化します、
例えば「芸能人が結婚した!」といった時事性の高い話題に対しても、今の検索エンジンはすぐ検索結果に反映させます(QDFアルゴリズム)
検索ユーザーは多くの場合「今話題になっていること」を知りたいと考えられます。
例えば福山雅治さんが結婚したと話題になったときには、福山雅治さんのプロフィール以外にも「吹石一恵さんについての情報」が一時的に上位に表示されました。
このように検索エンジンは「検索ユーザーが今求めている検索結果」を表示させるために進化しています。
芸能人の結婚やスキャンダル、ニュースなどの一時的な話題であれば、検索ユーザーの求める情報はすぐに元に戻りますが、大多数の検索ユーザーのニーズが長期的に変われば、評価されるコンテンツも長期的に変わります。
例えば、「ワンピース」という検索クエリ(キーワード)の場合、過去の上位サイトは「洋服のサイト」が上位を占めていました。ですが、現在は「漫画のONE PIECE」についての情報が上位を占めます。
これは、検索エンジンが「ワンピースで検索するユーザーは漫画の情報を探している」とユーザーのニーズを評価しているためで、今度「多くの検索ユーザーの欲しい情報」が、漫画から別のものへ変われば、評価されるコンテンツの内容はかわります。
今のSEO対策は、昔とくらべて「テクニックだけ」で、「検索ユーザーの役にたつサイトと見せかける」ことはできません。
ですが、テクニックでは上がらない分、今のSEO対策は、昔と違って「だれでもできる」ようになっています。
まず、リンク対策とコンテンツ対策を中心に進めていく事をおすすめいたします。
だれもリンクしてないサイトは、人にとって価値が低いと評価されます。リンクのないサイトは上位サイトと比べてもらえないため評価されません。
「人間の求めるもの」は常に変化します。検索エンジンもそれに合わせて変化します。
大きな変化が起きたら、一時的なもののようであれば様子をみる。もうずっと変わりそうと思ったら最新需要にこたえるコンテンツを用意するなどの対策をとるとよいでしょう。
2016年、Googleのジョンミュラー氏に、「順位UPさせるには何が必要かをGoogleがもっと情報を公開しないのはなぜ?」「順位をUPさせるためのテクニックは何? という質問がされました。
ジョンミュラー氏がSearchEngineRoundTableで回答した内容は次の通りです。回答を翻訳しています。
短期的に検索エンジンからの評価を高める方法があるとしても、それは長く続くものではない。なぜ続かないかというと、ユーザーのニーズに対する関連性を高めていないから。やがてアルゴリズムの働きによって、順位は元の位置に下がってしまう。Google検索エンジンが、ある検索結果がユーザーとの関連性に沿わないと判断すれば、今度はアルゴリズム自体が変わってよりユーザーのニーズに関連するようになっていく。
本質的なことを言うと、小手先のテクニックがあったとしても長い目で見ればそれは無駄。だからそういう質問は無視した。
Googleはユーザーが求める情報があるサイトを上位化(ユーザー主体の検索結果になっている)しています。 その為、近年はサイト内容(コンテンツ)が重要視されるようになりました。
検索結果は常に変動します。また、自分のサイトに原因はなくても、他のサイトの状況によっても順位は変動します。
ただ、検索エンジンは、「検索ユーザーの欲しい情報」を表示させるため、人間の考えつかない変化や結果を出すことはありません。(Googleの中の人たちも、そのことは何回も言っています)
検索結果が大きく変わったら、検索ユーザーからみて納得できる理由があります。
検索上位サイトをユーザー目線で調査してみてみましょう。
必要な対策を必要な分だけ。SEO Packは余計なメニューが無いから高品質なSEO対策を低価格でご提供しています。
契約期間 |
3ヶ月 | 6ヶ月10%OFF |
---|---|---|
お支払総額(税込) |
1ヶ月7,980円 (23,940円/3ヶ月総額) 定価23,940円/3ヶ月 |
1ヶ月7,182円 (43,092円/6ヶ月総額) 定価47,880円/6ヶ月 |
初期費用・追加費用 |
初期費用0円 0円(一切かかりません) |
|
サービス内容 |
・コンテンツ対策支援、内部対策支援 ・SEOツールの各種機能(順位計測、SEOノウハウの提供など)提供 ・被リンク10本設定 |
わずか数分でSEO順位上昇対策開始!
コンテンツ分析や内部SEO対策、競合分析ができるSEOツールが7日間体験可能!高機能なSEOツールを体験ください。