2016年のSEO対策

SEOならSEOパック

[2016/02/12] (最終更新日 2021/06/16)

2016年のSEO対策

3a9ad58c1ab98b935268130939cd9a60_s
2016年になって、SEO対策の方法が徐々に変化しています。
これまでも何度もブログで記述していますが、コンテンツが重要になっています。
私の考える理想のサイト運営方法は、TOPページのSEO対策を完了させた後、コンテンツを追加し続け、TOP、カテゴリページに被リンクを少しずつ追加させていきます。
この方法で、TOPページの順位が安定し、サイト全体が検索にヒットしやすいサイトになると思います。

これでは全く意味が分からないと思いますので、以下に詳しく説明いたします。

SEO対策を考慮したサイトの運営方法

1)TOPページのSEO対策を実施する(詳細はこちら
2)カテゴリページを作成し、基本的なSEO対策を実施する
3)周辺キーワードでブログを書く または コンテンツを増やす
4)定期的にTOPページやカテゴリページに被リンクを追加する
です。

昔のSEO対策とは

1)TOPページのSEO対策を実施する
2)ロングテールキーワードでページを作成し、SEO対策を実施し続ける

昔と今の違い、お分かりになりますか?

\無料診断の活用で課題を明確に/

外部リンク、内部状況、コンテンツ状況からSEO対策の課題が見えてくる無料調査です。
「対策ページの弱点は何か...」などお悩みをお持ちの方は、一度「SEOパーソナル診断」をご利用ください。

昔と2016年のSEO対策の違い

TOPページにSEO対策を実施することは、昔も今も違いありません。
※必要とされているSEO対策内容は昔と変化はしています。(今実施すべきSEOポイントはこちら
変わったのは、下層ページの運用方法(SEO対策)です。

昔のSEO対策

昔は、ロングテールキーワードでページを作成し、すべてにSEO対策を実施していました。しかもロングテールキーワードでページ作成する際は、SEO対策を最も考慮して作成することが必要でした。(コンテンツは二の次)

2016年のSEO対策

現在は、違います。
現在SEO対策が必要となるのは、TOPページとカテゴリページに対してのみです。カテゴリページは以下に作成するページ(ブログまたはコンテンツ)に対しては、SEO対策を十分に意識する必要がなくなりました。
作成するブログまたはコンテンツページは、SEO対策をさほど意識せず、内容に最も注力して作成することが重要です。

ここで、周辺キーワードと初めて耳にされたかたが多いと思います。
そのはずです。今回、色々と考えて私が初めて呼び名を付けました。
今必要とされているキーワードが、昔からいうロングテールキーワードとは異なっており、ロングテールキーワードでは説明がつかないからです。

ロングテールキーワードと周辺キーワードの違いについていかにご案内します。

ロングテールキーワードとは(昔からあります)

2
上記の赤枠内がロングテールキーワードです。

ニッチキーワード(穴場キーワード)、複合キーワードとも呼ばれます。
メインキーワード+ほかのキーワードで作成したキーワードを意味します。
一般的なメインキーワード(ビックキーワード)と比べると、検索数が非常に少ないですが、クリック率が高く、コンバージョンに直接つながるユーザーを獲得ができるキーワードです。
ロングテールキーワードは、競合サイトが少ないので、上位化しやすいメリットがあります。

例えば、中古車の場合
メインキーワード:中古車
ロングテールキーワード:中古車 軽、中古車 札幌、中古車 格安、中古車 査定など

例えば、マンションの場合
メインキーワード:マンション、マンション 新宿
ロングテールキーワード:高級賃貸マンション 新宿、デザイナーズマンション 新宿 安い

周辺キーワードとは

3
上記図のメインKWの周りにあるのが周辺キーワードを意味します。

検索数などにはこだわらず、メインのSEOキーワード関連のキーワード、SEOキーワードに注目している人の属性に合わせたキーワードを意味します。
中には、メインキーワードと同じくらい競合サイトが強いキーワードが含めれることもあります。

例えば、SEOの場合
メインキーワード:SEO
周辺キーワード:SEO対策、SEO 値段、iphone

例えば、ホテルの場合
メインキーワード:ホテル 新宿
周辺キーワード:ビジネスホテル 新宿、山手線、新宿 居酒屋

周辺キーワードにもロングテールキーワードの一部を含む場合がありますが、ロングテールキーワードとは考え方の概念自体が異なります。

そもそも周辺キーワードでブログやコンテンツを作成し続けても、上位化しなければ意味がないと思われるかもしれませんが、上位化を目指す方法が昔と変わっています。

SEO対策で目指すもの

昔は、作成したロングテールキーワードのページに直接SEO対策を実施して、ロングテールキーワードで作成した各ページ単体で上位表示を目指していました。

今は、ブログやコンテンツページで直接上位化を目指すのではなく、その上のカテゴリページ、またはTOPページで上位化することを目指します。
現在の検索エンジンアルゴリズムの場合、ブログやコンテンツページをどんどん追加していくと、TOPページやカテゴリページが上位化するケースが多いです。
しかし、今後は検索エンジン(Google)がさらに賢くなり、TOPページやカテゴリページに加えて、追加したブログやコンテンツページも一緒に上位化するようになると思います。
おそらく、そうなった場合もブログやコンテンツページにSEO対策を注力して実施するといった必要はないと考えます。

まとめ

1)TOPページのSEO対策を実施する(「エキスパートが進める必須のSEO」記事はこちら新しいタブで開く
2)カテゴリページを作成し、基本的なSEO対策を実施する
3)周辺キーワードでブログを書く または コンテンツを増やす
4)定期的にTOPページやカテゴリページに少量の被リンクを追加する

ここで難しいのは、SEO対策用の被リンクを用意する作業かと思います。
TOPページの被リンク対策は、キーワードの難易度にもよりますが、キーワードが中~小の場合はSEO Packのリンクを選んで設定します。

カテゴリページやの被リンクは、キーワード難易度に関係なく、SEO Pack新しいタブで開くの被リンクがお勧めです。

設定する被リンク数は、これまでの対策によって異なるのは確かですが、現状を改善させるには10本程度の被リンクが妥当と考えます。
そこにSEO Packの被リンクは、質、量ともにちょうど適していると思います。

被リンクは、もう必要ないなども言っている方がいますが、私が実験や顧客のデータを見る限りでは2016年も必要です。
今後も被リンクは、サイト運営のベースとなっていくと思います。

繰返しになりますが、私の考える2016年理想のサイト運営方法は、TOPページのSEO対策を完了させた後、コンテンツを追加し続け、TOP、カテゴリページに被リンクを少しずつ追加させていきます。
この方法で、TOPページの順位が安定し、サイト全体が検索にヒットしやすいサイトになると思います。

SEOパーソナル診断

この記事が役に立ったらSNSで共有してください。

SEO対策サービスSEO Packキャンペーン

SEOツール無料トライアル

コンテンツ分析や内部SEO対策、競合分析ができるSEOツール。

メールアドレス入力で7日間無料トライアル開始!

<

seodoor by SEO Pack

登録申し込み後自動でログインされます。アカウント情報はご登録のメールアドレスへ自動送信されますのでご確認ください。
以前ご登録いただいたメールアドレスではご利用いただけません。

内部修正サービス

SEO対策FAQ

全質問一覧

最新記事

全記事一覧

カテゴリ一覧

全記事一覧

SEO Packブログ byディーボ

このブログについて
キーワード難易度チェックツール

公式SNS

Twitter

facebook