「SEOノウハウ」カテゴリの記事一覧
[2016/03/10]
サイトリンクの表示と、URLの指定方法
サイトリンクとは、検索結果ページに表示されるサイト内のリンク集のことです。
サイトリンクは、Googleのアルゴリズムによって自動化されており、表示の有無、表示される内容が決定されています。
結果によって、サイトリンクの表示があったり、なかったりするのは、基本的にはGoogleが、検索ユーザーの役に立つと判断した場合のみ、検索結果に表示されるからのようです。
また、検索ユーザーの検索クエリに関連性が無いと判断されるサイトリンクは表示されないようです。
今後は、サイト管理者が制御できるようになる可能性があるとGoogleは言っていますが、現在のところはできません。
サイトリンクがある事のメリット
検索結果ページでサイトが目立つようになる
サイトリンクが表示されることで、表示スペースが大きくなります。そのためユーザーの目に留まりやすくなり、クリック増が期待できます。
サイトリンクに指定されたページのクリックが増加する
ユーザーは、サイトリンクから直接求める情報がありそうなページにアクセスします。そのため、サイトリンクに指定されたページのクリックが増加します。
サイト管理者の希望通りにサイトリンクが表示されるとメリットが多いです。
希望のURLをサイトリンクに表示させるためには
Googleのアルゴリズムで決定されていますので、希望のURLをサイトリンクに表示させる決まった手順は公開されていません。
しかし筆者は、下記の事項がサイトリンクを表示させるポイントとなっていると推測しています。
1)TOPページからリンクが設定されている必要がある
サイトリンクに採用されているページは、TOPページからリンクされている(リンクで辿れる)ことが重要であると考えます。
※サイトリンクには、サブドメインも表示されることがあります。
2)内部リンクを見直しする
ドメイン内で、重要なページと位置づけする必要があると推測します。その為、次の2点を念頭に内部リンクを見直しすると良いでしょう。
・内部リンクを設定する際のアンカーテキストに気を付ける
ドメイン内で重要なページとするには、内部リンクが有効です。
グローバルメニュー、フッターリンク、コンテンツ内から、サイトリンクに表示させたいURLへのリンク設定を行うと良いでしょう。
また、リンク設定を行うときは、アンカーテキストに注意を払う必要があります。
サイトリンクに表示させたいキーワードを、アンカーテキストの先頭に含むように設定すると良いでしょう。
3)ある程度の検索数、トラフィックがある
サイト内の導線を整えて、トラフィックを増加させるには、グローバルメニュー内にサイトリンクとして表示させたいURLを追加してもいいかと思います。
また、サイトリンクに表示させたいURLがユーザーにとって価値のある情報を提供しているページであることも重要です。
そのページに対してSEO対策を実施することをお勧めします。
4)サイトリンクに表示させたいページのタイトルは固有のものにする
ドメイン内でタイトルが重複するものがあるのは、サイトリンクに関係なくNGです。
サイトリンクに表示させたいURLのタイトルは、固有でページの内容が端的に伝わる内容になっているかを再度確認してください。
また、サイトリンクに表示させたときに表示させたいタイトルになるようコントロールすることも重要です。
サイトリンクに表示されたURLを削除したい場合
サイトリンクに表示されるリンクの中で、意図しない(表示させたくない)URLが含まれてしまう場合もあるでしょう。
そんな場合は、Googleにサイトリンクに表示されたURLの削除申請を行うことができます。
※ここで申請を行っても必ず削除されるわけではありません
※削除したURLは、SEO評価が低下する可能性が高くあります。慎重にご検討の上、実施してください。
まとめ
サイトリンクが表示されることで得られるメリットは、サイト運営者側にも検索ユーザー側にも、大きい事がわかります。
サイト自体の価値が高いと判断されているサイトほど、サイトリンクを設定してもらえているように思います。
サイトの価値が高いとは、各ページにSEO対策ができていること、コンテンツ内容が充実している(ユーザーに良い情報を提供しようとしている)ことが関係しています。
まずは、TOPページのSEO対策を実施し、次にサイトリンクに表示させたい主要ページのSEO対策を実施してはいかがでしょうか。
Googleで「SEO Pack」と検索すると、2021年8月6日時点では、以下のようにサイトリンクを確認しました。
1)SEO Packの無料SEOツール
2)キーワード難易度チェックツール
3)ブログトップ
4)SEOツール「seodoor」
上記4ページの内、3つはSEOツールのページとなります。
SEO Packは多数の無料SEOツールをリリースしていますが、SEOツールのSEO Packという認識をされているのでしょうか。
また、4ページ共にアクセス数や内部リンクが多いページとなります。
Google著作権侵害による削除申請は、1カ月7500万件
Googleが2月に受け取った著作権侵害による削除申請(DMCA)は、7500万件もあることが明らかになりました。(出典:torrentfreskより)
2014年3月には1週間に600万リンクを削除しており、2015年には800万→19万件と削除件数が増加しています。
1時間で考えると、10万件もの削除申請がきており、1年前の同じ時期と比較すると2倍にまで増加しています。
以下が、著作権侵害による削除申請(週ごと)の増加推移です。
(出典:torrentfreskより)
著作権侵害しているサイトは非常に多くあることがわかりますね。
著作権侵害されたと思った際は、下記Googleサイトから申請を行うことができます。
著作権侵害時(DMCA)の申請画面
これだけの著作権侵害による削除申請があれば、なかなか捌けないのかもしれないと思いますが、スムーズに削除申請が通ったという話を何度か聞いたことがあります。
さすがGoogleですね!
サブドメインとサブディレクトリ、どちらがSEO対策に有利?
新しいサイトやブログを立ち上げる時など、サイトを「サブドメイン」と「サブディレクトリ」のどちらに設置するか、悩むことがあります。また、サイト内に別の話題のページがある時にもそれぞれの話題ごとに「ディレクトリにまとめる」方法が良いのか、「サブドメインにまとめる」方法が良いのか判断に迷いますね。
特にビジネスサイトだと、どちらの方法のほうがGoogleから高く評価されるか、しっかり考える必要があります。
SEO対策にはどちらが有利なのか、そもそもどういった違いがあるのか、本記事で説明します。
[2016/03/08]
SEO対策が必要なケースって?(Googleに学ぶ)
「SEO対策」で検索すると、サーチコンソールのヘルプが9位にランクインしています
サーチコンソールのヘルプは、SEO上級者でなければなかなか読もうとしないと思います。
Googleは、ユーザーが求める情報を重視して検索結果を表示しています。
「SEO対策」で情報を探している人は、本当にこの情報は必要なのだろうか?Googleが何か伝えたいメッセージがあったのだろうか?とやや深読みしました。
ページを読んでみると、GoogleはSEO業者を使うことにもメリットがあるけど、不利益を被るかもしれないので、SEO業者の選定にはとても注意するようにとのメッセージがありました。
また、どんなSEO業者がダメなのかについても書かれていました。
勝手ながら、以下にまとめました。
SEO業者を使う利点
メリット:サイトの改善や時間の節約につながる可能性がある
デメリット:サイトや運営者の信用が損なわれるおそれもある
SEO業者は便利なサービスを提供しているので、リスクについても十分検討の上使うと良い
自分でSEO対策をする際に役立つリソース(無料)
サーチコンソール
ウェブマスター向け公式ブログ
プロダクトフォーラム
確かに、上記のすべての情報は、必要で読めればいいですが、SEO上級者でなければウェブマスター向け公式ブログやプロダクトフォーラムの内容を読んで理解することが難しいと思います。
サーチコンソールは、SEO対策を行う際には、必ず導入いただきたいツールです。
SEO業者を探す前に必要なこと
・検索エンジンについて理解する
理解するには、
Googleウェブマスター向けガイドラインを確認すべき
Googleのクロール、インデックス登録、検索結果表示の方法について確認すべき
これらも理解するには、難しいと思います。代わりに、弊社のSEO対策の進め方をご覧いただいた方がいいのかもしれません。
SEO業者を利用するタイミング
・サイトを再構築するとき、新しいサイトを開設するとき
・早い段階でSEOサービスを利用するとよい
確かにその通りと思います。WEBから集客したいと考えるとすぐにSEO対策を取り組み始めると良いと思います。
私は、事業計画を作る際に、自社サイトでのSEO対策効果が得られるのは、1カ月後からとしています。SEO対策の効果が得られるのは時間がかかるのです。
SEO業者を選定する際に確認すること
2)Google のウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)に従っているか。
3)オーガニック検索に役立つオンライン マーケティング サービスやアドバイスを提供しているか。
4)どのような結果が期待されるかと、その日程、成果を測定する方法。
5)同業種での実績。
6)該当する国や地域での実績。
7)外国語サイトの開発経験。
8)最も重視している SEO 技術。
9)創業年数。
10)連絡方法。サイトに加えたすべての変更に関する情報、およびアドバイスの内容に関する詳しい情報とその理由を伝えてくれるかどうか。
※上記は、重要と思いましたので、すべてページより抜粋しています。
私は、SEO業者ですので、この情報も必要だなと感じる部分がありました。
ちなみにSEO Packですと(※SEO Packの情報が必要でない方は読み飛ばしてください)
1)事例は公開しています
2)ガイドラインに沿っています
3)アドバイスは資料で提供しています
4)成果を測定するには、無料の順位計測ツールがあります。過去の実績より、どの程度の成果が得られるか期待値を確認いただけます。
5)実績も公開しています
6)SEO Packは国内向け商品です
7)外国語サイトの開発経験もあります。メディア運営で英語サイトを中心に作成しています
8)被リンク、コンテンツ、タイトルタグが重要と考えています。日々実験とデータ収集しています
9)創業10年です
10)メールとオンラインチャットです
全てちゃんと説明できました。
頼んではいけないSEO会社
・シャドー ドメインを所有している
・アドレスバーへのキーワード入力プログラムを販売している
・掲載順位を保証するが、必然的に検索結果の上位になるような、あいまいで長いキーワードの場合に限る
などなど。。。
私も独自にSEO会社に依頼するためにはどんな点を見てほしいか、以前まとめた記事があります。
これからSEO業者を選定資料とお考えの方は、参考になさってください。
SEO対策で9位に表示されているサーチコンソールのヘルプは、タイトルが「SEOが必要なケース」とありますが、内容はSEO業者を選定する際のポイントについて書かれていました。
「SEO対策」で検索しているユーザーは、SEO業者選定のポイントが知りたいのでしょうか?疑問です。