[2016/03/16]
商品レビューブログが「Googleペナルティ」?になる3つのケース
よく目にする「商品レビュー」を書くブログ運営者に対して、「ガイドライン違反になる」ことがないようにと、2016年3月11日にGoogleが公式ウェブマスターブログで最善の方法を公開しました。
この記事では、Googleウェブマスターブログの公開内容と、ブログ記事執筆の際に気をつけなければいけないケースを説明します。
[2016/03/14]
サイトのトラフィック減は、順位下落?
サイトのトラフィックが減少した際に疑うのは、キーワード順位の下落です。
ただ、キーワード順位の計測をメインキーワードだけで実施している場合、メインキーワード以外の周辺キーワードの順位が下落したのか全く状況がわからないと思います。
本来ですと、メインキーワード以外にも、たくさんのキーワードで順位計測を行っている必要がありますが、多くのWEB管理者はそれを実施していません。
そういったとき、現状はどうなっているのか、ざっくり判断することができます。
以下にその方法についてご案内します。
10代が利用するインスタグラムは企業も使うべき?
先週、10代はリアルを重視するので、Googleを使わないとブログ記事を書きました。
一部の10代の話としか考えていませんでしたが、そうでは無いようです。
本ブログを見た人から、今や10代はGoogleよりもSNSになっているとの情報が!!
ネット情報で調べてみると、関連した情報がたくさん出てきました。
この記事の続きを読む…
なぜGoogleは順位決定要因を全て公開しないのか
3/11日のGoogle+でジョンミュラー氏が、なぜGoogleは順位決定要因を全て公開していないのか質問を受け、回答しなかったと記事が投稿されていました。