SEO Packのブログ - SEOの研究成果と最新情報を公開

SEOならSEOパック

SEOで集客する、新・旧2つの柱

ホームページに集客する手法の1つとして、SEO対策があります。
20160119_blogimg2
SEO対策での集客は、2つの柱があります。

  • TOPページ型
  • ブログ型

各特長について、以下に説明します。

TOPページ型

これは昔からあるパターンです。(一般的なSEO対策です)

TOPページ(または下層ページ)に対して、SEO対策を行います。
1ページに1キーワードに設定し、コンテンツを作成します。

この方法は、コンバージョン(売上)に直結しやすいですが、集客できる数には限りがあります。

TOPページ型の施策

  • 被リンク設定
  • 内部対策の実施

です。

このTOPページ型のみで集客を図っているケースが多いと思います。
まずはこの方法で、集客を行うことをお勧めします。

弊社のSEO Packなどを利用されるお客様は、このTOPページ型がほとんどです。SEO Packの場合、86%が30位以内にランクインしています。

ブログ型

ブログの記事を書くパターンです

コンバージョン(売上)には直結しにくいですが、多くの集客が期待できます。

ブログのTOPページではなかなか集客できないため、各記事ページでロングテールキーワードで集客します。

1記事に対して、1個しか検索されない場合もありますが、記事の数を多くすることで、検索のチャンスを増やします。

ブログ型の施策

ブログのTOPページに対して、軽くSEOを実施する
記事ページの内容、テキスト量、更新性を重視し、ブログを運営します。

(テキスト量が多いと、キーワードが増えるため、検索される可能性は増えます)

ポイントは、
ある程度集客できるまでは、柱とするキーワードを中心とした記事を書きます。
投稿した記事が一定数を超え、トラフィックがUPしたら、柱となるキーワードの周辺キーワードでも記事を書きます。
投稿した記事でトラフィックが多い記事に対しては、定期的にメンテナンス(追記)します。

TOPページ型、ブログ型で集客できる客層が異なることが多いです。
TOPページ型だけで十分な場合は不要ですが、必要に応じてブログ型でも集客も行うと、くまなくターゲットユーザを集客できると思います。

順番としては、
TOPページ型を行う
ブログ型を行う(事前にブログ型が本当に必要かを検討する)

まず、TOPページ型でSEO対策を開始したい場合は、基礎固めのSEO Pack(7,980円/月)の利用をお勧めします。

検索結果から決めるコンテンツ作成の技【初心者もすぐできるSEO⑤】

0119

Googleは、ユーザーの希望に合わせて価値あるサイトを上位表示させたい。そのためにアルゴリズム(順位決定ルール)を決めていることを忘れないでください。

検索結果ページを見ると、ユーザーがどんな情報を希望しているのかわかります。
ユーザーが希望する情報を参考に、どんなコンテンツを作成すべきかがわかります。 この記事の続きを読む…

[2016/01/18]

今週末もGoogle大変動!でもペンギンアップデートではない!

ソーシャルやフォーラムなどで、今週末も引き続き大きなGoogleの順位変動が発生し、ペンギンアップデートかと騒がれています。
しかしGoogleのキーマン(Gary Illyes氏とJohn Mueller氏)は、ペンギンアップデートではないと公表しています。

弊社のnamazは、動いていませんが、海外では大きな動きがあったそうです。

  • ● namaz(日本語環境)
  • namaz0118

  • ● Algoroo
  • Algoroo0118

  • ● mozcast
  • mozcast0118

    このアップデートは、日本語環境全体ではさほど影響のないアップデートだったようです。
    1時間ごとのデータを確認すると、朝方4時頃が一番順位変動していたようですね。

    1時間ごと(ナマズ)

    ただ、弊社namazの各キーワード状況を確認すると、キーワードによっては大きな変動が発生しています。

    namazuKWごと

  • KW:バイト 日払い
  • 1時間前は、25.5位と非常に大きい変動が発生しています。

  • KW: オリーブオイル ギフト
  • 1時間ごとに、元の順位に戻しているかのような変動が確認できます。

    namazから日本語環境の順位変動状況を確認する限りでは、全体的には大きな順位変動が確認できませんが、キーワード毎に絞りこんでみていくと、一時的に順位が25位以上も変動する大変動が確認できています。

    オリーブオイル ギフトで確認できたように、いったん変動してももとに戻る可能性もあるため、もしあなたのキーワードで大きな変動が発生している場合は、アルゴリズムが影響しての可能性が高いと思われますので、少し静止することをお勧めします。

    [2016/01/18]

    コアランキングアルゴリズム (core ranking algorithm)とは

    0118
    コアランキングアルゴリズムとは、ペンギンアップデートを除くすべての検索アルゴリズムのベースとなっているものを指していると思われます。
    具体的にどのようなものかは、定かではありません。

    ※2016年1月、パンダアップデートは、コアランキングアルゴリズムに組み込まれました。
    このコアランキングアルゴリズムの更新は、日々改良を重ねているため、更新を実行しても都度Googleからの発表はありません。

    ちなみに、Googleのキーワード順位は、1時間ごとに平均5.4位(2016/1/9~1/18の実績)変動しています。
    (以前、パンダアップデートが実行されたさいは、変動幅が10以上を記録したこともあります)
    日単位で順位計測している方は多いとは思いますが、Googleの順位変動は時間ごとに調整されています。

    順位変動

    上記は、2016年1月9日 0時から1月18日 10時までの1時間毎の順位変動幅です(namazより)。
    1日の順位変動幅は、namazで確認できます。お客様サイトの順位が大幅に動いた際は、検索アルゴリズムが変わったのかnamazでご確認ください。

    SEO対策サービスSEO Packキャンペーン

    SEOツール無料トライアル

    コンテンツ分析や内部SEO対策、競合分析ができるSEOツール。

    メールアドレス入力で7日間無料トライアル開始!

    <

    seodoor by SEO Pack

    登録申し込み後自動でログインされます。アカウント情報はご登録のメールアドレスへ自動送信されますのでご確認ください。
    以前ご登録いただいたメールアドレスではご利用いただけません。

    内部修正サービス

    SEO対策FAQ

    全質問一覧

    最新記事

    全記事一覧

    カテゴリ一覧

    全記事一覧

    SEO Packブログ byディーボ

    このブログについて
    キーワード難易度チェックツール

    公式SNS

    Twitter

    facebook