[2014/11/18] (最終更新日 2021/06/28)
「クリックで表示」コンテンツの中をGoogleは見ていない?
見出しをクリックするとボックスが伸びて中身が表示される、いわゆる「アコーディオン」コンテンツを使ったサイトは、少なくありません。
しかし、このアコーディオンの中身が「Google検索結果でインデックスされていない」という報告が、米SEOフォーラム WebmasterWorld.com で投稿されています。
投稿の内容
投稿の内容はこういったものです。
自サイトの「もっと読む」パネルの中の、OnLoadイベント時に隠れているコンテンツが、もうGoogleにインデックスされていないようだ。
これはユーザフレンドリーな表示方法で、興味のないコンテンツのせいで不要なスクロールが発生しないようにしているわけで、おかしいと思う。
(中略)
OnLoad時に隠れる部分をコピペして(検索して)も、今はGoogleでは見つからない。以前はここもインデックスされていたんだけど・・・。
※“Google no longer indexing content in onLoad hidden sections?” – WebmasterWorld.com より引用、原文は英語。
なぜこうなったのかを考える①
こうした処理は、純粋にユーザの利便性のためによく採用されているようです。
しかし一方で、アコーディオンコンテンツが、Googleからスパム(隠しテキスト)として誤認されるケースも、かねてからよく知られています。
スパムと誤認されないための方法は既に多く情報が出ているものの、そもそもGoogleがこの誤認の危険性をはらんでいることはGoogle側も自覚しているはずで、更なる対策の一つとして今回の方針変更に至ったとも考えられます。
つまり、最初から、隠れたコンテンツをインデックスしなければ、スパム誤認も発生しないだろう、ということです。
\無料診断の活用で課題を明確に/
外部リンク、内部状況、コンテンツ状況からSEO対策の課題が見えてくる無料調査です。
「対策ページの弱点は何か...」などお悩みをお持ちの方は、一度「SEOパーソナル診断」をご利用ください。
なぜこうなったのかを考える②
理由として考えられるもう一つのファクターは、GoogleがよりWebサイトの「見た目」を重視するようになった、ということです。
Googleが既に、ユーザの見た目(=ブラウザでレンダリングされた状態)を判別できるようになった事を踏まえると、基本的にユーザから見えないものは、もう評価には加えない、というGoogleの表明とも受け取ることができます。
まとめ
こうした仮説が正しいとするなら、今後アコーディオン内にコンテンツを載せる場合は、スパム判定されないように注意することに加えて、ユーザの利便性追求のみを目的とし、SEO効果を期待しないほうがよいかもしれません。
この記事が役に立ったらSNSで共有してください。