SEOの研究成果と最新情報を公開していく【SEO Packブログ】

SEOならSEOパック

「SEOノウハウ」カテゴリの記事一覧

[2021/05/25]

画像要素にwidthとheightを指定してCLS改善

GoogleがCore Web Vitals(コア ウェブ バイタル)という指標を検索ランキング要因に組み込むと発表した事から、GoogleのPage Speed Insightsを活用し、ページの改善に取り組まれている方も多いのではないでしょうか。

Core Web Vitalsとは、「ページの表示速度(LCP)」「ユーザー操作への反応性(FID)」「視覚要素の安定性(CLS)」の3点を評価していましたが、2024年3月よりINPという指標がFIDと替わり加わります。
Core Web Vitalsは、今後もSEO対策をする上で無視できない指標となっています。

LCP ページの表示速度
FID ユーザー操作への反応性
INP(Interaction to Next Paint) ページの応答性※2024年3月よりFIDと替わり評価指標に
CLS 視覚要素の安定性

さて、Page Speed Insightsの診断結果の改善できる項目の中で、診断するページによっては「画像要素で width と height が明示的に指定されていない」という項目が出てきます。

画像要素にwidthとheightを指定してCLS改善

この記事の続きを読む…

[2021/03/03]

サーチコンソールで低品質コンテンツを確認する方法と、その対処法

サーチコンソールで低品質コンテンツを確認する方法と、その対処法

Googleサーチコンソールは、サイト運営や施策を組み立てる上でなにかと役立つ無料ツールですが、普段レポートを確認する際に「カバレッジ」レポートは確認されていますか?

サーチコンソール上からアクセスしていなくても、サーチコンソールから届く「カバレッジ」の問題が新たに検出されました といったメールを受信し、アクセスした事があるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事の続きを読む…

[2020/10/21]

新しいページ作成、その後に。検索エンジンに一早く知らせる2つの方法

新規でwebページを作成した場合、公開直後、すぐに検索結果に表示されるわけではない事はご存じかと思います。
Googleの検索エンジンにインデックス(登録)されていなければ、そのページは、Googleの検索結果で表示される事はありません。
新しく作成・公開したページはGoogleにページの存在を認識してもらう必要があります。

新しいページ作成、その後に。検索エンジンに一早く知らせる2つの方法

この記事の続きを読む…

[2020/08/05]

はじめてのSEO対策に欠かせない5つのツールまとめ

SEO対策をこれからはじめる場合、何から着手してよいものか、と、お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
対策をはじめるにあたり、SEO会社に依頼するほか、ある程度自分で対策したい、インハウスで対策を考えているなど実に様々な状況にあることと思いますが、いづれにしてもSEO担当者としてSEOの基本的な対策を抑えておく必要があるでしょう。

ここでは、はじめてSEOをされる方が基本的なSEOの流れに沿って進められるように対策に欠かせないツールを5つご紹介します。

はじめてのSEO対策に欠かせない5つのツールまとめ

この記事の続きを読む…

SEO対策サービスSEO Packキャンペーン

SEOツール無料トライアル

コンテンツ分析や内部SEO対策、競合分析ができるSEOツール。

メールアドレス入力で7日間無料トライアル開始!

<

seodoor by SEO Pack

登録申し込み後自動でログインされます。アカウント情報はご登録のメールアドレスへ自動送信されますのでご確認ください。
以前ご登録いただいたメールアドレスではご利用いただけません。

内部修正サービス

SEO対策FAQ

全質問一覧

最新記事

全記事一覧

カテゴリ一覧

全記事一覧

SEO Packブログ byディーボ

このブログについて
キーワード難易度チェックツール

公式SNS

Twitter

facebook