「SEOノウハウ」カテゴリの記事一覧
[2016/08/17]
SEO1位のための「titleタグ」ガイド
titleタグは、サイトやページのタイトル部分を設定できるタグです。SEO対策を行うときは、このtitleタグをうまく利用することで、より効率よく検索順位を上げることができます。
Googleがtitleタグを評価する仕組みと、それに応じた最も効果的なtitleタグの利用法を知ることで、あなたのサイトがGoogle検索順位1位を獲得するための足がかりを作ることができます。
[2016/08/17]
canonicalタグって意味あるの?/解説とSEOに役立つ設定法
canonicalタグの重要性を正しく理解していますか?
canonicalタグは、「重複ページ」、つまり中身の同じページが2つ以上存在してしまっているときに、SEOへの悪影響を最大限回避できる機能を持っています。
canonicalタグを使わない、あるいは意味を正確に理解せず使用して結局重複ページをそのまま放置してしまうと、サイトに悪影響が生じます。悪影響の例としてはGoogleに「コピーコンテンツ」とみなされる事や、ユーザーがせっかく貼ってくれるリンク(被リンク)が分散してしまっている事などが考えられます。
本記事では重複ページの悪影響をcanonicalタグで上手に回避し、SEO対策に役立てる方法を説明します。
この記事の続きを読む…
[2016/08/17]
広告費が少ないとキーワードプランナー機能が使えなくなる/Googleが公式発表
今までは誰でも無料でフル機能を使えたGoogleキーワードプランナーが、今後はアドワーズの予算額に応じた機能しか使えなくなる、とGoogleが公式に発表しました。
この記事の続きを読む…
[2016/08/16]
Google、有名サイトを「スパム」と誤判定/アルゴリズム更新の影響か
Googleには様々な検索アルゴリズム(=ランキング評価のためのプログラム)があり、Googleは、ほぼ絶え間なく、いずれかのアルゴリズムをアップデートしています。
しかし、このアップデートの際に、通常のサイトを、間違って「スパム」と誤判定してしまうことがあります。今回は、著名なIT関連ニュースサイトがスパムサイトと誤認されるケースが起きました。
この記事の続きを読む…