SEOの研究成果と最新情報を公開していく【SEO Packブログ】

SEOならSEOパック

「SEOノウハウ」カテゴリの記事一覧

[2020/03/18]

サーチコンソール「検索結果のパフォーマンス」活用とキーワード発見方法

Googleサーチコンソールの機能「検索結果のパフォーマンス」では、サイトへ流入したキーワードである「クエリ」の情報や、そのクエリでランディングしたページの情報などがわかりますが、日頃からサイトのパフォーマンス管理やSEO対策をされている皆さまはこの機能、どうやって活用されていますか?

まだサーチコンソールはよくわからないという方に、基本的な活用方法の他、キーワードの発見方法を解説していきます。

まずは「検索結果のパフォーマンス」で確認できる指標を理解しましょう。
この記事の続きを読む…

[2020/03/04]

いまいちわからない!SEOでよく耳にする「スニペット」を3分で理解する

SEOでよく耳にする言葉に「スニペット」があります。「スニペットを最適化しましょう」などと言われた事もあるかもしれません。一体スニペットって何?いまいちよくわからないという方に3分で理解できる「スニペット」を説明します。

SEOでよく耳にする「スニペット」を3分で理解する

この記事でわかること
  • スニペットとは何かがわかる
  • スニペットの種類(通常・リッチ・強調)について理解できる
  • リッチスニペットの具体例を知ることができる
  • リッチスニペットを表示するための構造化データについて学べる
  • 構造化データの記述方法(JSON-LDなど)を理解できる

この記事の続きを読む…

[2020/02/05]

緊急!GoogleからURLを消して!そんな時にサーチコンソールの「URL削除」機能

URL削除機能

この記事でわかること
  • Googleサーチコンソールの「URL削除」機能の概要と使い方がわかる
  • 「一時的な削除」「古いコンテンツ」「セーフサーチフィルタリング」の違いを理解できる
  • 削除リクエストの申請方法やキャンセル方法がわかる
  • インデックス削除の注意点や完全削除のための対応方法を知ることができる
  • 誤ってアダルト判定された場合の対処法がわかる

2020年1月28日、Googleサーチコンソールに「URL削除」機能がリリースされました。
URL削除機能は、サイトオーナーが検索結果に表示したくないページをGoogleに削除申請できる機能です。
旧バージョンのサーチコンソールでも利用できた機能となりますが、皆さまは過去に使った事はありましたか?
削除機能の利用は慎重を期す必要がある為、使った事が無い方が多いかもしれません。

サーチコンソールには「URL検査」機能や検索パフォーマンスの確認に「Discover」レポートなど、サイト運営する上で重宝する機能やレポートが多数ありますが、
「URL削除」機能は旧バージョンのサーチコンソール同様に「検索エンジンから一時的に非表示にするリクエスト」が出来る他、自分(プロパティ所有者)以外のユーザーから寄せられた、運営サイトのページに対しての削除リクエスト情報の確認もできます。

この記事の続きを読む…

[2020/01/22]

キーワードカニバリゼーションの意味や見つけ方、対処法まとめ

対策中のキーワードで順位をチェックしていると、
どんなに対策を施しても(インデックスされていない場合やペナルティを受けている場合は除きます)「順位が圏外のまま変化しない」ケースが見られます。
または「順位が上位に確認できたり、圏外になったり」などを繰り返すなどの場合も。

キーワードカニバリゼーションの意味や見つけ方、対処法まとめ

この記事の続きを読む…

SEO対策サービスSEO Packキャンペーン

SEOツール無料トライアル

コンテンツ分析や内部SEO対策、競合分析ができるSEOツール。

メールアドレス入力で7日間無料トライアル開始!

<

seodoor by SEO Pack

登録申し込み後自動でログインされます。アカウント情報はご登録のメールアドレスへ自動送信されますのでご確認ください。
以前ご登録いただいたメールアドレスではご利用いただけません。

内部修正サービス

SEO対策FAQ

全質問一覧

最新記事

全記事一覧

カテゴリ一覧

全記事一覧

SEO Packブログ byディーボ

このブログについて
キーワード難易度チェックツール

公式SNS

Twitter

facebook