SEOの研究成果と最新情報を公開していく【SEO Packブログ】

SEOならSEOパック

「SEOノウハウ」カテゴリの記事一覧

PC版とスマホ版が「全然違う」サイトは、Googleからチェックが入る

同じサイトのPC版とスマホ版(モバイル版)では、フロントエンドが違うだけで内容はだいたい同じなのが普通です。しかし、PCサイトとモバイルサイトの両バージョン間で内容まで大きく違うと、Googleからなんらかのチェックが入る、とGoogleが発言しています。20160614-diff-btwn-pc-n-mb

この記事でわかること
  • PC版サイトとモバイル版サイトで内容が大きく異なる場合、Googleがチェックを行う可能性がある
  • 基本的にはデスクトップ版の評価がモバイル版にも適用される
  • 全く関係のない異なる話題を扱うと、手動ペナルティの対象になることもある
  • 通常はPC版とモバイル版で内容を大きく変えるメリットはほとんどない

この記事の続きを読む…

パンダアップデートに「404ページ」は悪影響ある?

パンダアップデートは、サイト(コンテンツ)の品質が良いサイトを順位上昇させ、品質の悪いサイトを順位下落させるための、Google検索アルゴリズムの一つです。

例えば、コピーコンテンツだらけのサイト、過度なバナー設置のあるページ、薄っぺらなコンテンツなどは、パンダアップデートによって低評価の対象となり、程度が著しい場合はペナルティの可能性もあります。

では、そもそもコンテンツ自体がない時に出るエラー「404」が多発するサイトだとどうなのでしょうか?パンダアップデートと404エラーの関連について、Google発言を元に説明します。20160613-panda-n-404

この記事の続きを読む…

また起きたゾンビトラフィック、正体は「購入見込みユーザ」?

Google検索からやってきては何もせずに帰っていく大量のトラフィック、通称「ゾンビ・トラフィック」現象について、当ブログで以前紹介した新しいタブで開くことがあります。

このトラフィックの正体について、米Webフォーラムで浮上した「新説」が、非常に興味深く考察に値するものだったため、本稿にてレポートします。20160613-zombie2

この記事の続きを読む…

リンク否認申請が上手くいかなかったら疑うポイント/Google発言

Googleの提供する「リンクの否認」ツールにつき、しばしば問題が起き、うまく申請ができないことがあります。

同じ問題に直面したウェブマスターはわりあい多いらしく、Googleのスポークスマンから、申請テストの方法が案内されています。本稿で紹介します。20160610-disavow-failure この記事の続きを読む…

SEO対策サービスSEO Packキャンペーン

SEOツール無料トライアル

コンテンツ分析や内部SEO対策、競合分析ができるSEOツール。

メールアドレス入力で7日間無料トライアル開始!

<

seodoor by SEO Pack

登録申し込み後自動でログインされます。アカウント情報はご登録のメールアドレスへ自動送信されますのでご確認ください。
以前ご登録いただいたメールアドレスではご利用いただけません。

内部修正サービス

SEO対策FAQ

全質問一覧

最新記事

全記事一覧

カテゴリ一覧

全記事一覧

SEO Packブログ byディーボ

このブログについて
キーワード難易度チェックツール

公式SNS

Twitter

facebook