「SEO最新情報」カテゴリの記事一覧
[2016/08/16]
検索エンジン 日本でのシェア率「1位はGoogle、2位はYahoo」?
※2024年12月、最新検索エンジンシェアデータ追記
検索エンジンには、日本で最も有名なGoogleやYahoo! JAPANの他、マイクロソフトの開発したBing(ビング)、infoseek、gooなどがあります。日本では、これらの検索エンジンごとに利用者シェア率は大きな違いがありますが、どのような結果となっているのでしょうか。
また、検索エンジンの利用をパソコン(PC)検索とスマートフォン(スマホ)検索で更に分けると、利用者シェア率は検索エンジンにより更に大きく差がつきます。
本記事では、主なソースからの最新統計による日本国内シェア情報を紹介・解説します。
この記事の続きを読む…
[2016/08/16]
Google、有名サイトを「スパム」と誤判定/アルゴリズム更新の影響か
Googleには様々な検索アルゴリズム(=ランキング評価のためのプログラム)があり、Googleは、ほぼ絶え間なく、いずれかのアルゴリズムをアップデートしています。
しかし、このアップデートの際に、通常のサイトを、間違って「スパム」と誤判定してしまうことがあります。今回は、著名なIT関連ニュースサイトがスパムサイトと誤認されるケースが起きました。
この記事の続きを読む…
[2016/08/14]
GoogleさらにAMP対応を急かす/メッセージ公開に
スマホからのページ読み込みを「爆速化」させる「AMP対応ページ」が、最近から通常の検索結果でも表示されるようになる、との報が入ってまもない先週8月5日、Googleサーチコンソールでは、ユーザーにAMP対応ページを作成するよう促すメッセージが配信されたとのことです。
詳細をお伝えします。 この記事の続きを読む…
アダルトサイトからリンクが来るとSEOに悪影響?/Googleが回答
サイトを運営していると、様々な他サイトからリンクされることがありますが、ときにアダルトコンテンツを掲載したサイトからリンクが貼られることがあります。
リンク元のサイトの内容は、サイト全体がアダルト向けのコンテンツであったり、サイトの一部にアダルト向けのページがあったりします。こうしたアダルトコンテンツを有するサイトからリンクが設定されると、自分のサイトまで、いかがわしいサイトとGoogleに判断されないか、心配になることがありますね。
果たして、アダルトサイトからのリンクでSEO的に悪影響を被ることはあるのでしょうか?