サブドメインとサブディレクトリ、どちらがSEO対策に有利?
新しいサイトやブログを立ち上げる時など、サイトを「サブドメイン」と「サブディレクトリ」のどちらに設置するか、悩むことがあります。また、サイト内に別の話題のページがある時にもそれぞれの話題ごとに「ディレクトリにまとめる」方法が良いのか、「サブドメインにまとめる」方法が良いのか判断に迷いますね。
特にビジネスサイトだと、どちらの方法のほうがGoogleから高く評価されるか、しっかり考える必要があります。
SEO対策にはどちらが有利なのか、そもそもどういった違いがあるのか、本記事で説明します。
整体+「地名」でSEO対策するには、何をすべきか?
整体+「地名」で上位表示したいが、競合サイトが強くてなかなか上位化できない
とお困りの整体サイトの方、いらっしゃいませんか?
整体+「地名」でSEO対策をするのか?
地域を狭めるべきか?
はたまた整体を具体的な施術にすべきか?
それぞれのケースで競合サイトの状況は、どのくらい変化するのか調査しました。
今回チェックしたSEO対策のポイントは、被リンク、サイトコンテンツ(量)、タイトルタグの3点を確認しました。
整体 大阪
被リンク
上位に、ホットペッパー、駅店とポータルサイトがランクインしています。これらのサイトは、外部被リンク数が膨大にあります。このサイトに被リンクで強化して勝る事はできません。
5位以降のサイトを確認すると、多くが整体院のサイトです。
被リンクは、ドメイン分散の被リンクを設定しています。
質にこだわった被リンク対策が必要です。
コンテンツ量
上位サイトの平均コンテンツ量は、1972文字です。ユニーク単語数が48.9です。
コンテンツ内容を確認すると、基本的な対策+αが必要です。
タイトルタグ
8割のサイトがタイトルの先頭部分にSEOワードを含んでいます。
整体 大阪は、競合サイトのSEO対策状況を確認すると、まずは基本的なSEO対策を実施することで、順位上昇を狙えそうです。
ただSEO対策はやってみないとわからない部分もありますので、順位の推移をみながら、必要に応じて基本のSEO対策に+αの対策を行う必要が出てきます。
整体 梅田
被リンク
1位、2位、10位にポータルサイトがランクインしています。これらのサイトを除いて状況を確認します。
被リンク数(ドメイン)が少ないサイトが上位にランクインしています。じょじょに被リンクを増加させることで上位化の可能性があります。
被リンクの必要量は、SEO Packの被リンクで十分と考えます。
コンテンツ量
平均のコンテンツ量は、1888です。単語は54個です。
コンテンツ内容を確認すると、基本のSEO対策を実施すると競合サイトより充実したコンテンツ内容になる可能性があります。
対策をご検討されてはいかがでしょうか。
タイトルタグ
どのサイトもサイトタイトルにSEOワードを含んでいます。
梅田***整体となっているタイトルが多いです。上位サイトは、このキーワードに特化して上位表示を目指していることがわかります。
整体 口コミ 大阪
被リンク
ある程度被リンクが設定されているサイトが上位に来ています。SEO Packの被リンク設定で十分です。
コンテンツ量
平均のコンテンツ量は、1871です。単語は44個です。
コンテンツ内に「口コミ」が入っていないサイトも複数上位表示されています。
患者様の声といった内容のコンテンツを記載することでGoogleがページ内容を読み取ってくれている可能性があります。
タイトルタグ
タイトルタグに「口コミ」が入っていなくても上位表示されているサイトが多くあります。
整体 大阪 保険
被リンク
被リンク対策を注力して実施していないことがわかります。SEO Packの被リンクで十分すぎるくらいです。
コンテンツ量
平均のコンテンツ量は、1352です。単語は43個です
各サイトの対策ページなどを見ると、本キーワードをメインキーワードに設定しているサイトは少ないです。ページ内にキーワードを意識したコンテンツ作成はしていないです。
タイトルタグ
タイトルタグに「保険」が入っていないサイトも上位表示されています。ホットペッパーなどのポータルサイトは、タイトルに保険を含むように工夫しています。
妊婦 整体 大阪
被リンク
数本の被リンク設定が必要となります。SEO Packの基本被リンクで被リンク対策が可能です。
コンテンツ量
平均のコンテンツ量は、1133です。単語は38個です
キーワードを意識したコンテンツを作成しているサイトが多いです。
タイトルタグ
キーワードを意識したタイトルが設置されています。妊婦、またはマタニティがタイトルタグに設定されています。(おそらくGoogleは妊婦とマタニティを同じ単語として扱っている)
まとめ
今回調査した5つのキーワードの場合、TOPページのSEO対策をしっかり実施すると、下層ページは被リンクを設定しなくてもコンテンツとタイトルタグの見直しだけで順位が向上する可能性が高いと思いました。
この5つのキーワードでSEO対策を実施するならば、
TOPページ:「整体 大阪」「整体 梅田」のどちらかのキーワードに設定
※「整体 梅田」のほうが競合サイトが弱い。コンバージョンに直結するトラフィックが期待できるので、「整体 梅田」がお勧め(SEO Packは契約中もキーワード変更できます)
1)被リンク:SEO Packの被リンクを設定
2)コンテンツ:整体院の強味や、お客様の声、整体に関する基礎知識のようなコンテンツを作成する。コンテンツ量は、1500文字程度の量で作成する
3)タイトル:キーワードを先頭にしたタイトルタグを設定する
TOPページの対策が一通り完了したら、下層ページの対策を実施する
下層ページ:「整体 口コミ 大阪」「整体 大阪 保険」「妊婦 整体 大阪」に対応できるページを設定する(なければ新規作成する)
1)コンテンツ:各キーワードに関するコンテンツを1000文字程度で作成する
2)タイトル:各キーワードをタイトルタグの前側に含むようなタイトルタグを設定する。
まずは、TOPページのSEO対策がしっかりできていれば、下層ページは被リンクなしでも上位化を目指せる可能性があります。
「整体 口コミ 大阪」のキーワードでSEO対策する場合は、状況に応じて、SEO Packの被リンク設定が必要となります。
最近のSEO対策は、TOPページのSEO対策がしっかり完成できていれば、下層ページはコンテンツとタイトルの工夫をする程度で上位化できることが多いです。(もちろんキーワードにもよります)
TOPページのSEO対策で必要となる被リンクも、この程度のキーワード難易度でしたら、SEO Packの被リンク10本で対応できると思います。
整体は、口コミか、WEB検索で新規予約が入るキーワードと思います。
SEO Packは、月7,980円ですので、上位化して1人の予約が取れると良い成果と判断できるのではないでしょうか。
[2016/03/08]
SEO対策が必要なケースって?(Googleに学ぶ)
「SEO対策」で検索すると、サーチコンソールのヘルプが9位にランクインしています
サーチコンソールのヘルプは、SEO上級者でなければなかなか読もうとしないと思います。
Googleは、ユーザーが求める情報を重視して検索結果を表示しています。
「SEO対策」で情報を探している人は、本当にこの情報は必要なのだろうか?Googleが何か伝えたいメッセージがあったのだろうか?とやや深読みしました。
ページを読んでみると、GoogleはSEO業者を使うことにもメリットがあるけど、不利益を被るかもしれないので、SEO業者の選定にはとても注意するようにとのメッセージがありました。
また、どんなSEO業者がダメなのかについても書かれていました。
勝手ながら、以下にまとめました。
SEO業者を使う利点
メリット:サイトの改善や時間の節約につながる可能性がある
デメリット:サイトや運営者の信用が損なわれるおそれもある
SEO業者は便利なサービスを提供しているので、リスクについても十分検討の上使うと良い
自分でSEO対策をする際に役立つリソース(無料)
サーチコンソール
ウェブマスター向け公式ブログ
プロダクトフォーラム
確かに、上記のすべての情報は、必要で読めればいいですが、SEO上級者でなければウェブマスター向け公式ブログやプロダクトフォーラムの内容を読んで理解することが難しいと思います。
サーチコンソールは、SEO対策を行う際には、必ず導入いただきたいツールです。
SEO業者を探す前に必要なこと
・検索エンジンについて理解する
理解するには、
Googleウェブマスター向けガイドラインを確認すべき
Googleのクロール、インデックス登録、検索結果表示の方法について確認すべき
これらも理解するには、難しいと思います。代わりに、弊社のSEO対策の進め方をご覧いただいた方がいいのかもしれません。
SEO業者を利用するタイミング
・サイトを再構築するとき、新しいサイトを開設するとき
・早い段階でSEOサービスを利用するとよい
確かにその通りと思います。WEBから集客したいと考えるとすぐにSEO対策を取り組み始めると良いと思います。
私は、事業計画を作る際に、自社サイトでのSEO対策効果が得られるのは、1カ月後からとしています。SEO対策の効果が得られるのは時間がかかるのです。
SEO業者を選定する際に確認すること
2)Google のウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)に従っているか。
3)オーガニック検索に役立つオンライン マーケティング サービスやアドバイスを提供しているか。
4)どのような結果が期待されるかと、その日程、成果を測定する方法。
5)同業種での実績。
6)該当する国や地域での実績。
7)外国語サイトの開発経験。
8)最も重視している SEO 技術。
9)創業年数。
10)連絡方法。サイトに加えたすべての変更に関する情報、およびアドバイスの内容に関する詳しい情報とその理由を伝えてくれるかどうか。
※上記は、重要と思いましたので、すべてページより抜粋しています。
私は、SEO業者ですので、この情報も必要だなと感じる部分がありました。
ちなみにSEO Packですと(※SEO Packの情報が必要でない方は読み飛ばしてください)
1)事例は公開しています
2)ガイドラインに沿っています
3)アドバイスは資料で提供しています
4)成果を測定するには、無料の順位計測ツールがあります。過去の実績より、どの程度の成果が得られるか期待値を確認いただけます。
5)実績も公開しています
6)SEO Packは国内向け商品です
7)外国語サイトの開発経験もあります。メディア運営で英語サイトを中心に作成しています
8)被リンク、コンテンツ、タイトルタグが重要と考えています。日々実験とデータ収集しています
9)創業10年です
10)メールとオンラインチャットです
全てちゃんと説明できました。
頼んではいけないSEO会社
・シャドー ドメインを所有している
・アドレスバーへのキーワード入力プログラムを販売している
・掲載順位を保証するが、必然的に検索結果の上位になるような、あいまいで長いキーワードの場合に限る
などなど。。。
私も独自にSEO会社に依頼するためにはどんな点を見てほしいか、以前まとめた記事があります。
これからSEO業者を選定資料とお考えの方は、参考になさってください。
SEO対策で9位に表示されているサーチコンソールのヘルプは、タイトルが「SEOが必要なケース」とありますが、内容はSEO業者を選定する際のポイントについて書かれていました。
「SEO対策」で検索しているユーザーは、SEO業者選定のポイントが知りたいのでしょうか?疑問です。
[2016/03/07]
「地名 キーワード」と「キーワード 地名」は違うのか?
店舗があるサイトなどでは、地名とキーワードのどちらを先に書くべきか迷うこともあると思います。
例えば、
「税理士 長崎」か、「長崎 税理士」にするか
「歯科 世田谷」か、「世田谷 歯科」にするか
「結婚指輪 新宿」か、「新宿 結婚指輪」にするか
のように、地名が先か、キーワードが先か悩む場合があると思います。
地名かキーワードかで、SEO対策は変わると思いますか?
この記事の続きを読む…