[2016/09/08] (最終更新日 2021/06/21)
「ペンギン4.0、いまアナウンスを準備している」/Googleが公式発言
Googleが、導入予定という検索アルゴリズム「ペンギンアップデート」の最新版、通称「ペンギン4.0」本導入アナウンスの準備段階に入った、と公式に発言しました。
ペンギン4.0が展開されると大きなGoogle順位変動が起きると思われますが、なかなか展開には至っておらず、Googleの動向が注目されていました。
目次
「ペンギン4.0はアナウンス準備中」
今回発言したのは、Googleのスポークスパーソンである、ジョン・ミューラーです。
彼は、9月8日のGoogleオフィスアワー(公式のオンラインQ&Aイベント)で、参加者からの質問に答えて次のように発言しました。
Googleは、ペンギン4.0のアナウンス(=導入についての情報を伝える、Googleからの公式発表)の準備を進めているところです。
展開の用意ができたとか、何かしらの進展があったら、Googleから皆さんへお知らせする予定です。
元の動画(YouTube録画)はこちらです。
ペンギン4.0自体の展開も間近か?
Googleは予定の不確かな公式アナウンスを打つことはまれであり、そのため、発言どおりアナウンスが準備されているとすると、ペンギンアップデート4.0の展開準備が佳境に入ったか、既に準備が済んでいる、との推測もできます。
なお、上記の発言につづいて、ミューラーは次のようにも語っています。
(アナウンスを、ペンギンアップデート4.0展開の)前に公開するかどうかは、まだわかりません。
ただ、皆さんにとってもよいタイミングにアナウンスできるよう努力しているところです。それで皆さんを混乱させるようなことはないですよ。
アナウンスが「事前」か「事後」かは見えず
ともすれば、ペンギン4.0が展開されたあとのアナウンスになる可能性もありそうです。
とはいえ、例えば前回のモバイルフレンドリーアルゴリズム2.0の展開については、かなり以前から実施予定日が発表されていました。その流れで言えば、次のペンギン4.0展開が具体的日程をもって事前に発表される目も十分ありえます。
\無料診断の活用で課題を明確に/
外部リンク、内部状況、コンテンツ状況からSEO対策の課題が見えてくる無料調査です。
「対策ページの弱点は何か...」などお悩みをお持ちの方は、一度「SEOパーソナル診断」をご利用ください。
復習しよう:ペンギンアップデートとは
さて、ここまで注目される「ペンギンアップデート4.0」とは、どのようなものなのでしょうか?
その内容や影響、サイト管理者に必要な準備などを、かんたんに振り返ってみます。
ペンギンアップデートが起きるとGoogle順位が大きく動く
そもそも、ペンギンアップデートとは、「スパムサイトの順位を著しく下げる」のを目的とした、「Google順位評価プログラム(=アルゴリズム)のアップデート」のことです。
初回のペンギン実施は2012年にまでさかのぼり、それ以降も大きく分けて3回のペンギンアップデートが行われ、そのたびスパムサイトの順位下落、および、適正なSEO対策を行うサイトの順位上昇など、非常に大きな影響を及ぼしてきました。
そうした「ペンギンアップデート」の最新版が、ペンギン4.0です。
4.0から「ペンギンは自動更新になる」とされている
ペンギンアップデートは、4.0以降、今までのような手動更新ではなく、自動更新になる、と言われています。具体的には何がどう違うのでしょうか?
今までは、Googleが「手動で」、つまり、任意のタイミングで人為的にプログラムを更新していました。あらかじめプログラムの更新点を「貯めて」おき、ある程度たまったらまとめて更新、というイメージです。
しかし4.0以降は、手動で「まとめて更新」ではなく、プログラム自身が自動的に「常にちょっとずつ更新」するようになります。これで、SEO対策の効果がよりスムーズに反映されるようになると考えられ、多くのSEO専門家がペンギン4.0を心待ちにしています。
ペンギン含むアップデートは警戒の必要がある
しかしその一方で、ペンギンをはじめとするアルゴリズムの更新は、予期せぬサイト順位の下落を引き起こすことがあります。
サイトの順位を決めるアルゴリズム(=プログラム)が完璧に動作することは原理的にありえず、そのため、アップデートのたびに、スパムサイト以外の一般サイトも、何かしらの条件にひっかかって順位下落させられてしまう、いわば「誤判定」が起きがちなためです。
こうした「副次効果」から、SEOに長じているわけではないほとんどのサイト管理者にとっては、アルゴリズムアップデートは、少なからず警戒対象となってしまっています。
普段の順位対策がペンギン対策にも効果的
アップデートによる負の影響を回避する方法は、検索順位上昇のためにGoogleがすすめる方法と同じ、「基本のSEO対策」です。
→【参考】詳解レポ:ついに公式発言、Google検索順位2つの要因とは
Googleが勧める基本の対策とは、コンテンツの作成・改善、そしてリンク対策の二つです。対策自体は難しいものではなく、これらを積み重ねられるかどうかが分かれ目になります。
つまり、基本のSEO対策を行うことで、順位上昇対策にもなれば、ペンギン4.0対策にもなります。ペンギン4.0到来の前に、自サイトが対策済みかどうか、すみやかに確認するようにしてください。
この記事が役に立ったらSNSで共有してください。