「スマホ・モバイルSEO」カテゴリの記事一覧
[2016/07/04]
AMPは全てのサイトで導入すべき?/Google回答
スマホからの高速なウェブページ閲覧を可能にする新しい技術「AMP」(Accelerated Mobile Pages)について、ウェブマスタ-からGoogleへこのような質問が行われました。
「AMPは、どんなサイトでも全てが導入すべきですか?」
これにGoogleのスポークスマンが直接回答を寄せています。
AMP導入は、はたして全サイトが行うべきなのでしょうか?
[2016/06/27]
Google検索、モバイル版インデックスを計画中/Google発言
Google検索のモバイル版向けに、独立した検索インデックスを計画中である、とGoogleが発言しました。
実際にモバイル版インデックスが導入されたら、PC版検索とモバイル版検索で大きく異なった検索結果が表示されるようになり、それぞれ別のSEO対策が必要となることが考えられます。
[2016/06/23]
使いやすく新登場、Web版「AMPテストツール」活用法
AMP(Accelerated Mobile Pages)ページの検証ができるWebツールが、新しくリリースされました。
これまでのAMP検証ツールと比べ、この新しいWeb版ツールはインストールなどの必要がなく、URLアクセスだけでより役に立つ検証機能を利用できるようになりました。
使い方を本稿で解説します。
[2016/06/23]
リダイレクト、301, 302, 307いずれも元ページのSEO評価を引き継ぐ
SEO対策を行っているwebサイトあるいはページが、時にリダイレクトによるURL変更が必要なケースに遭遇することがままあります。特に、多くのサイトがサイトリニューアルやHTTPS導入などの際に、webサイトのページURL変更に伴うリダイレクト設定を経験した事もあるのではないでしょうか。
しかし、この際に気になるのが、転送元である元のページから転送先であるリダイレクト先の新URLへSEO評価は引き継がれるのか、ということです。これについてのGoogleからの公式発言が、米SEOメディアで報じられました。
- リダイレクトによるURL変更が必要なケースとその背景
- リダイレクト時にSEO評価(PageRank)が引き継がれるかどうか
- 301、302、307など各種リダイレクト方法の違いと特徴
- Google公式によるリダイレクト方法の選択に関する見解
- リダイレクト後に引き継がれるSEO評価の内容
- リダイレクト設定時の注意点とSEO対策のポイント