「SEO最新情報」カテゴリの記事一覧
アダルトサイトからリンクが来るとSEOに悪影響?/Googleが回答
サイトを運営していると、様々な他サイトからリンクされることがありますが、ときにアダルトコンテンツを掲載したサイトからリンクが貼られることがあります。
リンク元のサイトの内容は、サイト全体がアダルト向けのコンテンツであったり、サイトの一部にアダルト向けのページがあったりします。こうしたアダルトコンテンツを有するサイトからリンクが設定されると、自分のサイトまで、いかがわしいサイトとGoogleに判断されないか、心配になることがありますね。
果たして、アダルトサイトからのリンクでSEO的に悪影響を被ることはあるのでしょうか?
「ディレクトリ」と「サブドメイン」、SEO効果高いのはどっち?/Google回答
サイト内に別の話題のWebページがあるとき、それぞれの話題ごとに「ディレクトリにまとめる」方法のほか、場合によっては「サブドメインにまとめる」方法も考えられます。
サイトによってどちらを選ぶかは異なりますが、SEO効果にそれぞれ違いはあるのでしょうか?こんな疑問にGoogleが回答しました。 この記事の続きを読む…
[2016/08/10]
サイト使いやすくても「検索順位上がらない」/UXよりコンテンツ、Google明かす
SEO対策を始めようとする人でよく見かけるのが、検索順位を上げるために「思いつきで手当たり次第サイト改善する」というケースです。
しかしGoogleは、検索順位を上げるために必要な対策が何か、はっきりと定義しています。それ以外の部分をいくら改善しても、残念ながら検索順位にはほとんど影響しません。
こうした「順位上昇と関係ないサイト改善」につき、Googleのスポークスパーソンを務めるゲイリー・イエーシュは、オーストラリアの大規模ビジネスイベント「SMX」の壇上で、重要なコメントを発表しました。
PDFファイルにも被リンクSEO効果がある/Google明かす
SEO対策では、被リンク(他のサイトから自分のサイトに貼られたリンク)は、順位の決定要因のひとつでであり、被リンクがあると順位が上昇しやすいのですが、設定するリンクは「リンクなら何でもいい」のでしょうか?
例えば、HTMLやPHPファイルではなく「PDFファイル」に貼られたリンクだと、SEO効果はあるのでしょうか?
こんな質問を(幸運にも)Googleスポークスパーソンが見つけ、質問者に回答しました。