「SEOノウハウ」カテゴリの記事一覧
[2014/12/16]
Googleが改めて注意、新ドメイン(gTLD)のSEO効果は?
サイトURL末尾の.com、.net、.bizなどを、ジェネリック・トップレベルドメイン(gTLD)と呼びます。こうした伝統的なgTLDのほかにも、近年は、ルール自由化により多くの新しいgTLDが登場しています。
しかし、これらの新gTLDのSEO効果について、Googleのジョン・ミューラー氏から改めて注意喚起がありました。
[2014/12/12]
「スマホ対応」ラベルを表示させる「方法」+α
スマホでGoogle検索を行うと、検索結果でサイト名の下に「スマホ対応」とラベルが出るサイトがあります。(下キャプチャ画像参照)
この「スマホ対応」ラベルを表示できたサイトは、スマホ検索(=Googleモバイル)で有利にランキングされるようになる、とGoogleが正式に発表しています。※2015年4月21日以降
そこで本記事では、「スマホ対応」ラベルの表示方法、そして、表示させる目的をまとめます。
続く大変動、ペンギン3.0で順位が「上がったり下がったり」の対応法
ペンギン展開の報道以降、namaz.jpは大変動を検知し続けており、昨日も変動幅11.6の「大変動」を計測しています。間に変動の小さい日が数日あったとはいえ、9日間もの間大変動が断続的に起こる例は、この1年間でも初めての現象です。
最新の当社保有データを用いて分析した結果が判明しました。
※今回のペンギン3展開による変動の概要、並びにデータの定義は、前回記事をご参照ください。
【速報】Google1ページ目の掲載数が「6サイトまで減る」状況が発生中
Google検索結果の1ページ目に掲載されるサイト数が、6サイトまで減る現象が発生しています。
この状況が続く場合、より上位のページに掲載するためのハードルが高くなり、結果、キーワードによってはSEO対策をさらに強化する必要が出てきます。