「SEOノウハウ」カテゴリの記事一覧
[2016/06/05]
正規化URLを調べるかんたんな方法(canonical動作チェック)
Webサイトのモバイル対応やAMPページ作成などで必要になってくるページの正規化。
「URL正規化」というのは、基準となる(=canonical)正規ページ(代表的なページ)を定め、同じコンテンツを持つ別のページ(=重複コンテンツ)にSEO評価が分散しないようにするために必要な処理ですが、正規化されたページがどのURLなのかを簡単に調べる方法を、Googleが明かしました。
この記事の続きを読む…
[2016/06/04]
一部サイトに「AMP」導入を促す連絡、Googleから届く
ニュースサイトを運営しているウェブマスター向けに、AMP(Accelerated Mobile Pages)を導入するよう、Googleがサーチコンソール経由で持ちかけていたのをご存じでしょうか?
その内容とともに、今後重要になるであろうSEO対策の軸について説明します。
[2016/06/03]
Googleに「インデックスされない」ページとは?
あなたのサイトをGoogleの検索結果画面に載せてもらうには、まずGoogleがあなたのサイトを認識し、Googleのデータベースに登録してもらう必要があります。このデータベースを「Googleインデックス」、そこに登録されることを「Googleにインデックスされる」といいます。
新しいページを作ったり、既存ページを変更したりすると、ほとんどの場合は「しばらく」待っていれば勝手にGoogleがインデックスしてくれるはずです。しかし、そうならないケースもあるのです。
Google発言をもとに、ケース種別と解決策を説明します。
[2016/06/03]
アンダーバー ( _ )とハイフン ( – ) 、URLに使うならどっち?/SEO対策
ページのURLには、アンダーバー(アンダースコア) [ _ ]とハイフン [ – ] のどちらを使うべきなのでしょうか?
ブログ記事のURLを作成する際や、新規ページを作成する時などURLに迷った事ありませんか?
Googleの見解を含め、URLにおいてアンダーバー(アンダースコア)やハイフンなどの記号を使う方法をご紹介します。