[2014/08/22]
スマホSEOの注意点:リダイレクトでGoogleの警告が出るケース
Google Search Central Blogで「スマホユーザをリダイレクトするときは的確なページに」との記事が投稿されました。この中で、Googleスマホ検索での変更点に触れられています。
記事の概要と変更点をざっくり言うと、こうなります(※執筆者が独自に意訳):
- コンテンツページを見に来たスマホユーザを、スマホ向けサイトのトップにリダイレクト(転送)するサイトがある
- しかしユーザが見たいのはあくまで「そのコンテンツ(のあるページ)」であって、「スマホ向けサイトのトップページ」ではない
- これはよくないので、関係ないページにリダイレクトするページには、Google検索結果で警告を出すようにした
「ペンギンアップデート3.0に備えて何をすればいいんでしょうか」
8月18日のSEO Japanの記事「Googleのペンギン3.0がローンチ間近か??」公開以降、ペンギンアップデート3.0が話題に上っています。
過去のペンギンで既に何らかの対応を経験済みの方はともかく、その他のSEO担当者からは、こんな声が聞こえてきそうです。
「ペンギン3.0が来るかも、ということはわかったが、いったい何をすればいいの?」
結局、ペンギン3.0による変化は実際起きてみないとわからないのが本当のところなのですが、かといって、何の知識も準備もなくペンギン到来を待つのも落ち着きません。
Googleの「HTTPS重視」発表をどう解釈するか
この記事では、2014年8月7日木曜日にGoogleから公式発表のあった
「HTTPSをランキングシグナルに使用する」
という方針を経て、今後のSEOをどう展開すればよいかについて述べます。