[2022/09/27]
target=”_blank”とは?適切な使い方や注意点を解説
サイトにリンクを設定する際に、外部サイトへのリンクだからと何気なくtarget=”_blank”を設定する場合がありますね。
本記事を執筆する私もtarget=”_blank”でリンクを設定する事が多々あります。
さて、外部リンクを設定する場合、全てtarget=”_blank”の設定で問題ないのでしょうか?
改めてtarget=”_blank”の正しい使い方や注意点を掘り下げて考えてみます。
この記事の続きを読む…
動画ページのインデックス状況をサーチコンソールで確認
最近、サーチコンソールで動画ページのインデックス登録レポートが確認できるようになりました。
ページ内にyoutubeを埋め込みしているページ、よく見かけますね。
文字で説明するよりも動画で説明した方が伝わりやすかったりするので、ビジネスサイトにおいても動画ページは一般的になりました。
そのような動画の設置されたページがGoogleのサーチコンソールで状況を確認出来るようになったのです。
- サーチコンソールで動画ページのインデックス状況が確認可能になった
- 動画ページのインデックス確認方法を解説
- 動画の構造化データによる拡張レポートの活用
- 動画がインデックス登録エラーとなる主な理由を紹介
- 「ページ上で視認性の高い動画は検出されませんでした」への対処法
- インデックスされた動画とされていない動画の比較事例
- インデックスされないURLがサイトに与える影響について解説
[2022/08/31]
Dofollowリンクとは?SEO対策の知っておきたい豆知識
SEO対策をしていると被リンク対策も欠かせませんが、被リンクはどんなリンクでも良いというわけではない事をご存じかと思います。
「量」より「質」が求められる被リンクですが、被リンクに纏わる豆知識として「dofollowのリンク」についてご紹介します。
この記事の続きを読む…
指名検索とは?SEOとの効果的な関係性と対策方法
SEO対策を進めていると「指名検索」という言葉を耳にする機会があるかもしれません。
webサイトを管理・運用されている皆さまは指名検索の増減を意識されておりますでしょうか。
「指名検索」とは、企業名やブランド名、人物名、サービス名、製品名・商品名など特定の「固有名詞」で直接検索される事となりますが、言い換えれば「指名検索」の多さは、その企業名やブランド名がどの程度検索ユーザーに認知されているかという指標にもなります。
- 指名検索とは、企業名やブランド名など特定の固有名詞で検索されることを指します。
- 指名検索が増えることで、企業やブランドの認知度が高まっている指標となります。
- 指名検索は、CV意欲の高いユーザーの流入や、検索アルゴリズムの変動に強いなどのメリットがあります。
- SEOにおいて指名検索が増えることは「E-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)」の向上につながります。
- 指名検索対策はSEOにおいて重要なファクターとされています。
- 知名度が低い場合や同名サービスがある場合は、指名検索でも上位表示や流入増加に課題が残ることがあります。