[2017/02/10]
SEOのキーワード数はいくつ設定すべきか? 結論は「1つでOK」
SEO対策を進める上で根本となるのが対策キーワードです。
対策キーワードとはSEOで上位化するために対策するキーワードの事となり、1つのページに対策キーワードを沢山設定するほどアクセスが増えそうな気がしますね。
果たしてそれは正解なのでしょうか?
結論からいえば、対策キーワード数は1つにすべきです。
1つのページに10個のキーワードで上位化を狙う事で10倍の効果が得られるのかといえば、実際にはそんなことはありません。
それどころか、複数のキーワードで上位化を狙うことが逆効果になってしまうこともあります。
[2017/02/10]
【SEO変動情報2/10】大変動を計測 ここ数ヶ月で最大レベルの変動へ
2017年2月10日、検索順位の大きな変動が確認されました。
Googleの検索順位変動幅を独自に検出・算定しているWebサービス「namaz.jp」によると、2月10日のPC平均変動幅はおよそ「12位」を記録。
1月14日の大変動時よりも大きな数値であり、通常平均の7~8位よりも150%高いという現状です。
この記事の続きを読む…
[2017/02/09]
SEO対策のためにGoogleに登録する方法
SEO対策をする事でサイトが検索ランキングで上位に来るようにするためには、サイトURLがGoogleのデータベースに登録されていなければなりません。
検索エンジンにサイトが登録されることを「インデックス」といいます。Googleにインデックスされることによって、定期的に検索ロボットがサイトに来て(クロール)、更新の具合を調べてくれるようになります。サイトをGoogleへ登録 = インデックスさせるにはどうしたら良いのでしょうか。
この記事の続きを読む…
[2017/02/09]
【SEO速報】アルゴリズム更新か 2/7に海外で大きな変動を計測
2/7に大きな順位変動が海外で確認されました。2/1にも変動が確認されていましたが、これに続く検索アルゴリズムの更新です。