[2016/11/09]
モバイル対応「してない」サイトは、Googleモバイルファーストインデックス後どうなる?
モバイルファーストインデックスの導入が公式にアナウンスされてから、最も心配なのが「モバイル対応したページがないサイト」の行く末です。
モバイルファーストインデックスが導入されると、モバイル版ページが順位評価の対象になる、と言われていますが、ではモバイル対応していないWebページはGoogle検索に掲載されないのでしょうか?これにGoogleが公式なコメントを寄せました。
[2016/11/07]
【公式情報まとめ】モバイルファーストインデックス、違いや対応法が公開に
※11月8日、「モバイル未対応サイトがどうなるのか」など、新たにわかった内容をいくつか追記しました。
Googleが「モバイルファーストインデックス」導入について、公式にアナウンス記事をリリースしました。モバイルファーストインデックスについては以前から少しづつ情報が出ていましたが、公式アナウンスは今回が初となります。
アナウンス記事に加え、GoogleのスポークスパーソンもTwitterを介して様々な情報を明かしており、今ではかなり細かい内容や対応法が明らかになってきています。そうしたGoogle公式情報をまとめ、モバイルファーストインデックスの理解と対応法について、本記事でまとめて紹介します。 この記事の続きを読む…
[2016/11/07]
ペンギン4「以前」の順位に逆戻り?/米Googleで報告相次ぐ
展開から数週間が経ち、一度沈静化したかのように見えたペンギンアップデート4.0ですが、ここに来て突然、順位が「ペンギン以前に戻ってしまっている」との報告が、米SEO界隈で相次いでいます。
Google検索では、ときおりものすごいスピードでアルゴリズム(順位決定プログラム)が更新されることがあります。今回報告されている順位の動きも、ペンギンアップデート4.0の「やりなおし」もしくは「展開中止」が原因である可能性はゼロではありません。果たして何が起きているのでしょうか?
この記事の続きを読む…
クロール申請で順位が落ちることがある?/Googleが解説
Googleのサーチコンソール上の機能で「URL検査」というものがありますが、この機能は、URLの状況を確認したり、また、GoogleにWebページをクロール申請(インデックス登録をリクエスト)するための機能です。クロール申請をする事で実際に何が起こるのか、いまいち理解できていない方も多いのではないでしょうか。
そんなウェブマスターの一人が、ある疑問を抱きました。
すると、この疑問にGoogleのジョン・ミューラー氏が回答してくれました。
クロール申請とはいったい、検索順位にどのように影響するものなのでしょうか?
この記事の続きを読む…