[2016/10/06]
リファラスパム「深刻」、アナリティクスで問題解決へ/Google
Googleアナリティクスで発生している「リファラスパム」につき、Googleは事態を深刻にとらえ、解決に乗り出していると報じられました。
リファラスパム自体は単純な仕組みですが、解決となると容易ではありません。可能性としては、Googleが進化させてきた検索アルゴリズムの粋を応用することも考えられます。
本記事では、リファラスパムとは何か、リファラスパムへの対策法、そして、そこから透けて見えるこれからのSEO対策の展望を説明します。
この記事の続きを読む…
[2016/10/05]
【分析記事】ペンギン4と四日間大変動、調査結果を公表
米SEO企業が、ペンギン4.0および、先日起きた「四日間大変動」の影響を調査した結果を公表しました。
この結果から、サイトのランキング変動にどんな変化が起きていたのか、より精細な情報を得ることができます。それを日本国内のデータと比較し、今後のSEO対策にあたっての注意点を考えてみます。 この記事の続きを読む…
[2016/10/04]
【現状まとめ】大変動収束も「また起こる」?ペンギン4以後のSEO対策とは
ペンギンアップデート4.0の展開開始から、Google検索ランキングでは、世界規模の変動が続いていました。
その変動のスケールは、おおむね中程度から小程度に収まっていましたが、先週ついに、極めて大きなランキング変動へと発展しました。
ペンギン4.0展開以降、Googleはどのように変わり、今後のSEO対策をどう変えたのでしょうか?現状手に入っている情報をもとに、最新まとめ記事を公開します。 この記事の続きを読む…
[2016/09/30]
ついに変動極大化も、中身は「ペンギン回復」?/Googleコメント
ペンギン4.0の展開から1週間、9月28日よりランキング変動が極大化し、近年まれに見るきわめて大きな順位変動が確認されています。
これについてGoogleは、変動の原因に関連付けられるコメントを発しました。その内容は「前回のペンギンアップデート(3.0)からの回復」が数日内に完了する、というものでした。
果たして、現在起きている極めて大きな変動の「中身」は何なのでしょうか? この記事の続きを読む…