ウェブサイト上でのユーザー行動は検索順位に影響しない
あなたのサイト上で行われるユーザー行動は、Googleのランキングに影響があるのでしょうか?Googleスタッフがこの質問に直接答えました。
[2016/06/08]
Googleが無視する「ゆっくり読み込まれるコンテンツ」と「見えないコンテンツ」
Googleは「ゆっくり読み込まれるコンテンツ」や、「見えないコンテンツ」を無視するといった報告があります。
無視するというのは、インデックスされないという事ですが、
「ゆっくり読み込まれるコンテンツ」や、「見えないコンテンツ」とは一体どういうコンテンツを指すのでしょうか。
一つ一つ確認していきます。
[2016/06/07]
「hreflang」タグにSEO効果はあるか?
特定の言語圏での検索結果画面に、どのURLを表示すればよいかをGoogleに指定できるタグがhreflangタグです。例えば、Googleアメリカでは英語版ページのURLを、Google日本では日本語版ページのURLを、それぞれ表示するように指定できます。
多言語対応サイトの多いヨーロッパなどでは比較的用いられることが多いようですが、日本のサイトだと、hreflangを設定しているサイトは多くありません。しかし、単言語サイトでも、Google日本向けのhreflang設定は可能です。hreflang設定をした場合、何らかのSEO効果はあるのでしょうか?
facebookがSEO担当を募集、驚きの募集内容は【箸休め記事】
米facebook社が「SEOもしくはSEMエンジニア」を募集しています。その求人内容が、こんにちの超巨大ネット企業が必要とするSEOスキルとはどのようなものなのかを垣間見ることができるようなものとなっています。