SEOの研究成果と最新情報を公開していく【SEO Packブログ】

SEOならSEOパック

「HTTPS」カテゴリの記事一覧

リダイレクト、301, 302, 307いずれも元ページのSEO評価を引き継ぐ

SEO対策を行っているwebサイトあるいはページが、時にリダイレクトによるURL変更が必要なケースに遭遇することがままあります。特に、多くのサイトがサイトリニューアルやHTTPS導入などの際に、webサイトのページURL変更に伴うリダイレクト設定を経験した事もあるのではないでしょうか。

しかし、この際に気になるのが、転送元である元のページから転送先であるリダイレクト先の新URLへSEO評価は引き継がれるのか、ということです。これについてのGoogleからの公式発言が、米SEOメディアで報じられました。リダイレクト、301, 302, 307いずれも元ページのSEO評価を引き継ぐ

この記事でわかること
  • リダイレクトによるURL変更が必要なケースとその背景
  • リダイレクト時にSEO評価(PageRank)が引き継がれるかどうか
  • 301、302、307など各種リダイレクト方法の違いと特徴
  • Google公式によるリダイレクト方法の選択に関する見解
  • リダイレクト後に引き継がれるSEO評価の内容
  • リダイレクト設定時の注意点とSEO対策のポイント

この記事の続きを読む…

[2015/04/09]

Google、HTTPSサイトを区別する仕様をAdWordsでテストか

Googleが、「https」および「http」をAdWords広告の中のURL部分に追記するテストを行ったとの情報が確認されました。

通常のAdWordsでは、このURL部分は「www」もしくはそれ以下のドメインネームから始まっていたため、今回のテストはGoogleの今後のHTTPS優遇方針を示唆するものとも考えられます。
20150408EC_adwords_https_test

この記事の続きを読む…

[2015/03/11]

「HTTPSのURLの80%が、Google検索に載ってない」と判明

全てのHTTPSのURLのうち、設定の問題でGoogleに掲載されていないものが80%にも達することが、Googleの調査で明らかになりました。

HTTPS化を推進するGoogleにとってこれは好ましくない状況で、Google担当者はユーザに注意を呼びかけています。
20150311-eyecatch-80-parcent-of-https

Designed by Freepik

この記事の続きを読む…

[2015/03/10]

HTTPS移行後、ウェブマスターツールにはHTTP側サイトを残すべきか?

Googleが昨年「HTTPSをランキング要因に使う」と発表してから、多くのHTTPサイトがHTTPS化(引越し)を始めているものと思われます。

そんな中、HTTPSへの引越しが済んだあとのHTTP側の情報を、ウェブマスターツールに残しておくべきかどうか、Googleがユーザからの質問に答えました。
20150310-eyecatch-remain-http-as-before

この記事の続きを読む…

SEO対策サービスSEO Packキャンペーン

SEOツール無料トライアル

コンテンツ分析や内部SEO対策、競合分析ができるSEOツール。

メールアドレス入力で7日間無料トライアル開始!

<

seodoor by SEO Pack

登録申し込み後自動でログインされます。アカウント情報はご登録のメールアドレスへ自動送信されますのでご確認ください。
以前ご登録いただいたメールアドレスではご利用いただけません。

内部修正サービス

SEO対策FAQ

全質問一覧

最新記事

全記事一覧

カテゴリ一覧

全記事一覧

SEO Packブログ byディーボ

このブログについて
キーワード難易度チェックツール

公式SNS

Twitter

facebook