「SEOノウハウ」カテゴリの記事一覧
[2016/05/02]
【保存版】かんたん!「SEOキーワードの正しい選び方」
SEO対策をするキーワード、あなたはどうやって決めていますか?
SEOキーワードには、正しい選び方があります。
しかしキーワード選びに時間をかけるなんて「なんだか面倒そう…」と敬遠して、結局思いつきや、検索結果のサイト数でなんとなく決めたりしている方も少なくありません。
果たしてそれで本当にSEOの成果に繋がるのでしょうか?
本記事では「正しいSEOキーワードの選び方」を一番かんたんに実践する手順を紹介します。
この記事の続きを読む…
重複コンテンツ、即統合すべき?放置でいい?/Googleが説明
SEO対策において、しばしば混乱を招くのが、重複コンテンツ(互いに異なるURLに掲載された、内容が同じコンテンツ)の扱いです。
サイト運営を行っていると、知らないうちに重複コンテンツを作成してしまうことがあります。
自社サイトの中に、サイトコンテンツの増設・移設を行う際や、サイト移設の際、複数サイト統合の際に重複コンテンツが出来てしまうケースが見られます。
この状態だとSEO評価は下がるのでしょうか?だとすれば即解決が必要なのでしょうか?それとも、放置で問題ないのでしょうか?
この疑問にGoogleが有益な回答を返しています。本記事でご紹介します。
URLにキーワードを入れると「SEO効果あり」?/Google明かす
- URLにキーワードを入れることでSEO効果があるかを解説
- Googleの公式見解やジョン・ミューラー氏の発言を紹介
- URL内キーワードの効果的な使い方と注意点を説明
- 単語の連結にはハイフンを使う理由と推奨例を提示
- ユーザーや検索エンジンにとって分かりやすいURL設計の重要性を解説
「ユーザーのスマホ」の通信速度しだいで検索結果が変わる?/Googleが回答
Googleモバイル検索での順位に影響するモバイルフレンドリー・アルゴリズムは、モバイルフレンドリー化の有無に加えて「ページスピード」でもサイトを評価します。
ページスピードとはページ読み込み速度のことですが、これはもちろん、アクセスしたスマホ側の通信速度(帯域幅)にも影響されます。そこであるサイト管理者が「ユーザーのスマホ側の通信速度で検索結果が最適化されることはある?」とGoogleに質問しました。本記事で回答を紹介します。
この記事の続きを読む…