「SEOノウハウ」カテゴリの記事一覧
[2016/05/27]
titleタグ 表示文字数シミュレーションツール
ブログ記事やページのタイトル、文字数で悩んでいませんか?(筆者はいつも悩みます)
そんな方へ、Google検索結果での<title>表示確認ツールを用意しました。
元はこちらにあったものへ、活用法を加えて単独記事として掲載します。ご活用ください。
[2016/05/27]
AdWordsから「リアル店舗」への来店者、10億人を超える
今週開かれた公式イベントでGoogleは、AdWords利用者が獲得できた「リアル店舗」来客数が10億人を超えた、と発表しました。
Googleはこれを「オフライン実店舗の来客数も増やす、オンライン広告の影響力」を物語るもの、と主張しています。AdWordsははたして、サイトにも実店舗にも欠かせない万能集客ツールとなったのでしょうか?
[2016/05/26]
301リダイレクトは「1年以上そのままにせよ」/Google
301リダイレクトを設定したものの、いつまで設定するべきか。リダイレクトの設定期間について疑問を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。
Googleのジョンミューラーは、「301リダイレクトは少なくとも1年はそのままにしておくのをおすすめする」と、ウェブマスター向けの公開チャットで語りました。
この記事の続きを読む…
[2016/05/24]
「キーワード詰め込み」ペナルティのNGラインは、どの程度?/Google発言分析
「キーワード詰め込み」という手法をご存じでしょうか。
この手法を用いるとGoogleペナルティの対象となります。1つのページ中でむやみやたらに同じキーワードを使い過ぎると、Googleなどの検索エンジンからスパム行為として判定され、評価が下がり大きな順位下落が起きるのです。
「キーワード詰め込み」は、キーワードスタッフィング、キーワードの乱用などとも呼ばれる事がありますが、
キーワードスタッフィング(keyword stuffing)の意味も同義で、検索エンジンの評価を上げる目的で、ページ内にSEOキーワード詰め込む手法の事を指します。
それでは、キーワードの詰め込みとひと言で言ってもどの程度までがOKで、どの程度だとNGとなってしまうのでしょうか?
キーワード詰め込みペナルティとその判定ライン、SEOでの注意点について、Googleの公式発言をもとに説明します。
この記事の続きを読む…