SEOの研究成果と最新情報を公開していく【SEO Packブログ】

SEOならSEOパック

「SEO最新情報」カテゴリの記事一覧

[2016/01/18]

今週末もGoogle大変動!でもペンギンアップデートではない!

ソーシャルやフォーラムなどで、今週末も引き続き大きなGoogleの順位変動が発生し、ペンギンアップデートかと騒がれています。
しかしGoogleのキーマン(Gary Illyes氏とJohn Mueller氏)は、ペンギンアップデートではないと公表しています。

弊社のnamazは、動いていませんが、海外では大きな動きがあったそうです。

  • ● namaz(日本語環境)
  • namaz0118

  • ● Algoroo
  • Algoroo0118

  • ● mozcast
  • mozcast0118

    このアップデートは、日本語環境全体ではさほど影響のないアップデートだったようです。
    1時間ごとのデータを確認すると、朝方4時頃が一番順位変動していたようですね。

    1時間ごと(ナマズ)

    ただ、弊社namazの各キーワード状況を確認すると、キーワードによっては大きな変動が発生しています。

    namazuKWごと

  • KW:バイト 日払い
  • 1時間前は、25.5位と非常に大きい変動が発生しています。

  • KW: オリーブオイル ギフト
  • 1時間ごとに、元の順位に戻しているかのような変動が確認できます。

    namazから日本語環境の順位変動状況を確認する限りでは、全体的には大きな順位変動が確認できませんが、キーワード毎に絞りこんでみていくと、一時的に順位が25位以上も変動する大変動が確認できています。

    オリーブオイル ギフトで確認できたように、いったん変動してももとに戻る可能性もあるため、もしあなたのキーワードで大きな変動が発生している場合は、アルゴリズムが影響しての可能性が高いと思われますので、少し静止することをお勧めします。

    [2016/01/18]

    コアランキングアルゴリズム (core ranking algorithm)とは

    0118
    コアランキングアルゴリズムとは、ペンギンアップデートを除くすべての検索アルゴリズムのベースとなっているものを指していると思われます。
    具体的にどのようなものかは、定かではありません。

    ※2016年1月、パンダアップデートは、コアランキングアルゴリズムに組み込まれました。
    このコアランキングアルゴリズムの更新は、日々改良を重ねているため、更新を実行しても都度Googleからの発表はありません。

    ちなみに、Googleのキーワード順位は、1時間ごとに平均5.4位(2016/1/9~1/18の実績)変動しています。
    (以前、パンダアップデートが実行されたさいは、変動幅が10以上を記録したこともあります)
    日単位で順位計測している方は多いとは思いますが、Googleの順位変動は時間ごとに調整されています。

    順位変動

    上記は、2016年1月9日 0時から1月18日 10時までの1時間毎の順位変動幅です(namazより)。
    1日の順位変動幅は、namazで確認できます。お客様サイトの順位が大幅に動いた際は、検索アルゴリズムが変わったのかnamazでご確認ください。

    [2016/01/15]

    Googleパンダアップデートがコアランキングアルゴリズムになった!

    今週、GoogleのJennifer Slegg氏(GoogleのPRチーム)がGoogleパンダアップデートがコアランキングアルゴリズムになったと発表しています(SerchengineLandの掲載より)

    SEO関係者の方々は、驚いています。

    Googleパンダアップデートは、Googleの最も有名なスパムを見つけるアルゴリズムの1つで、2011年2月より実施されています。
    このアップデートが実施されると、Google検索順位の大変動が1週間ほど続き、SEO担当者が混乱が生じるていました。

    ▼過去のGoogleパンダアップデートがあった際の順位変動状況
    20150718
    上記は、2015年7月18日の記録。この回は、約1カ月かけてパンダアップデートが実施されたこともあり影響はすくなかった

    今回、Googleパンダアップデートが、コアランキングアルゴリズムに組み込まれただけですので、
    以前のようなパンダアップデートのような現象が発生する可能性がありますが、その程度は低くなるのではないかと推測します。

    ちなみに以下が、ここ1カ月のGoogle変動状況です。
    4.7位と安定しています。

    ▼過去1カ月の変動幅
    160115namaz

    Googleパンダアップデートは、サイトの内容に関して重要視したアルゴリズムです。
    質の低いコンテンツや、信ぴょう性のないサイトが、順位を大幅下落していた傾向にありました。

    今は、サイトのコンテンツが重要視されていることは、SEO担当者の常識となっていますので、さほど気にする必要はなさそうにも思います。

    GoogleのJennifer Slegg氏は、Googleのガイドラインを読み直すことを推奨しているので、気になるかたは読んでみるといいかもしれませんね。

    ちなみに、今日だけSEO Packは、ご契約いただくと、サイト内容に関して3つのチェックを行うキャンペーンを実施しています。
    より良いコンテンツにし、順位UP、コンバージョンUPが期待できます。今日だけのキャンペーンです。

    [2016/01/15]

    SEO対策の重要ポイントが3つに変更か!?

    SEO対策の重要ポイントといえば、

    • 外部対策(他サイトからの被リンク設定)
    • 内部対策(ホームページ内容のチューニング)

    の2点であることは、みなさんすでにご存じと思います。

    上記の2点に加え「ユーザーの反応」も重要なポイントとなりつつあります。

    ユーザーの反応とは、ユーザーにとって必要な情報を掲載しているサイトか?を意味します。

    検索した場合、必要な情報が掲載されていそうなサイトを訪問し、必要な情報がわかるまでじっくり見ますよね?
    検索エンジンは、ユーザーの使い勝手がよく、必要な情報を提供できているサイトが良いサイトと評価します。
    その指標を、重要ポイントに組み込んできていると思います。

    ユーザの反応 具体的には、

    • 検索結果一覧からサイトへ流入したか
    • サイトへ流入した場合は、どのくらいサイトの内容を見れくれたか

    ユーザーの反応を確認する

    ユーザーの反応を確認するには、解析ツール(Google アナリティクス)を使っている場合、主に下記で確認できます。

    • クリック率
    • サイトの滞在時間
    • 直帰率

    サイトのクリック率を改善

    サイトのクリック率を改善するには、下記2点などがあります

    • タイトルタグの記述を見直しする
    • meta discriptionの記載を見直しする

    検索結果の上位にランクインしていても、サイトへ訪問してくれないと意味がありません。
    そのため、検索結果に表示される上記2つの内容が魅力的であるか見直しすることで改善されるでしょう。

    サイトの滞在時間、直帰率を改善

    サイトの滞在時間、直帰率を改善するには、下記の要素などがあります

    • サイト内に、検索キーワードに関する十分な情報を記述する
    • サイトの内容を見やすくする

    当然、せっかく見に行ったサイトに欲しい情報がなかったり、見にくい場合は、すぐ他のサイトに移りますよね?

    このユーザーの反応を改善することで、SEOの順位アップおよび、コンバージョンにつながりやすいサイトへ変化することが期待できかと思います。

    なお、今日だけ7,980円のSEO Packは、あなたのサイトを確認して、ユーザの反応に関する3点をアドバイスします。
    順位をUPさせるためには、必ず実施すべきことができているか?不安なかたは、ぜひご検討ください
    今日だけのキャンペーンですよ!

    SEO対策サービスSEO Packキャンペーン

    SEOツール無料トライアル

    コンテンツ分析や内部SEO対策、競合分析ができるSEOツール。

    メールアドレス入力で7日間無料トライアル開始!

    <

    seodoor by SEO Pack

    登録申し込み後自動でログインされます。アカウント情報はご登録のメールアドレスへ自動送信されますのでご確認ください。
    以前ご登録いただいたメールアドレスではご利用いただけません。

    内部修正サービス

    SEO対策FAQ

    全質問一覧

    最新記事

    全記事一覧

    カテゴリ一覧

    全記事一覧

    SEO Packブログ byディーボ

    このブログについて
    キーワード難易度チェックツール

    公式SNS

    Twitter

    facebook