ページの表示速度とSEO効果 – 画像を軽量化する方法

SEOならSEOパック
2016年04月20日 2022年07月01日

ページの表示速度とSEO効果 – 画像を軽量化する方法

只今タイムセールを実施中です。

 

ページの表示速度を改善するためには何をするべきだと思いますか?
表示速度の改善方法は色々と考えられますが、その中でも次の3点が考えられるかと思われます。

  • 画像ファイルを軽くする
  • css・javascriptファイルを軽くする
  • キャッシュを活用する

ページの表示速度とSEO効果 – 画像を軽量化する方法

ページの表示速度はSEO対策にも影響を及ぼす部分です。

Googleは、Core Web Vitals(コア ウェブ バイタル)という指標を検索ランキング要因に組み込む事を発表しています。
Core Web Vitalsは「ページの表示速度(LCP)」「ユーザー操作への反応性(FID)」「視覚要素の安定性(CLS)」の3つの指標でページのユーザーエクスペリエンスを評価します。

ユーザーは数秒の待ち時間があるだけで、別のページへ移動してしまうと言います。 2018年のPingdomのデータによると、 ページの読み込みが2秒までは直帰率は9%程度だが、3秒で大幅に直帰率が増加するといった結果が出ています。
このことからSEO対策としてはもちろん、サイト運営の観点からもページの読み込み時間は3秒以内に抑え、ユーザーの使いやすさも考慮してサイトの軽量化を心がける事が重要となります。

また、表示速度を確認するにはgoogleの「PageSpeed Insights」でページごとのパフォーマンス評価を確認することができます。
参考:https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/

では、この記事ではページの表示速度を上げるためにファイルなどを軽量化する方法の中から画像を軽くする方法をご紹介したいと思います。

最近ではスマホの表示を高速化する「AMP」にも対応するサイトも増えてきます。
このAMPに関しては下記の記事を参考にしてみてください。

サーチコンソールにAccelerated Mobile Pages(以下AMP)という項目が追加されたことは、もうお気付きかと思いますが、2016年2月後半からgoogleの検索に追加表示されたというこのAMPとは実際のところ何なのか?現状、対応する必要があるのか?などをこの記事でご説明したいと思います。AMPとはAMPとは、Accelrerated Mobile Pages(高速化されたスマホ向けページ)の略です。Webサイトのモバイル端末表示を高速化するAMP(Accelerated Mobile Pages)。対応ページを実際に見たことのある方は、あまりの高速さに驚いたのではないでしょ...

画像の正しいファイル形式を改めて考えよう

画像はファイル形式によって容量が異なります。用途に合った正しいファイル形式で書き出してページの軽量化を行いましょう。
これによってページ表示速度を改善することに繋がります。

はじめに、画像形式についてご説明します。
画像のファイル形式は主に、jpg/gif/pngのどれかで書き出しし、ページに配置してデザインされている場合が多いと思います。

最近は上記のファイル形式に加え、次世代画像形式として「WebP」が登場しています。
「WebP」についての詳細は【実践】Googleの画像フォーマット「WebP」でページスピード改善をご確認ください。

さてここからは、画像を書き出すとして、ファイル形式によって容量がどれくらいの違いが見られるのか?ファイルの特徴も併せてご説明します。

jpg

主に写真のような画像を扱う場合に選択します。

そして、画像サイズによってはファイルサイズも大きくなってしまうため、見た目問題ない程度に圧縮して書き出すようにしましょう。
少しの圧縮でけっこうな容量の節約になります。

ファイル形式による容量の違い(jpg)
ファイル形式:jpg / ファイルサイズ:88.43kb

gif

主にイラストやアイコン、またはアニメーションを使う場合に選択します。
基本的に軽いファイルで書き出すことができるため、積極的に使いたいファイル形式です。

場合によっては、写真を扱う画像でもファイルサイズの都合上、見た目に問題無ければgifで書き出しても良いでしょう。

ファイル形式による容量の違い(gif)
ファイル形式:gif/ ファイルサイズ:33.53kb

png

pngの特徴は配置した際にシャドウなどのエフェクト付きで透過にすることができます。
ファイルサイズが大きめになってしまう傾向があるため、透過などが必要なければjpgで書き出すようにしましょう。

ファイル形式による容量の違い(png)
ファイル形式:png/ ファイルサイズ:109.8kb

このように、ファイル形式によってファイルサイズに違いがあることがおわかりいただけるかと思います。

画像の書き出しは表現したいものによって適切なファイル形式を選び、必要な圧縮で書き出すことが大切です。

WordPressの画像圧縮プラグインを利用する

WordPressをお使いの場合は、EWWW Image Optimizerというプラグインが便利です。
このプラグインは、WordPressのテンプレートで使用する画像も含め、新たに投稿した際に含まれる画像も圧縮してくれます。
どれくらい圧縮したのかも管理画面で確認することができます。

では、使い方をご説明していきます。

EWWW Image Optimizerの設定

インストールして設定画面を見ると、4つのタブがありますが、一番左の「Cloud Settings」は有料プランの設定なので、以下の3つのタブだけで設定します。

  • Basic Settings(基本設定)
  • Advanced Settings(圧縮設定)
  • Conversion Settings(画像変換の設定)

EWWW Image Optimizerプラグインの設定

Basic Settingsでは、下記の箇所にチェックを入れてExif情報を削除します。そして設定を保存をします。

exifの削除

他にもAdvanced Settingsと、Conversion Settingsがありますが、デフォルトのままで充分使えます。
では、実際に圧縮をしてみましょう。

EWWW Image Optimizerの使い方

このプラグインは投稿した画像の圧縮は自動で行い、過去にアップした画像の圧縮と、テンプレートに含まれる画像を圧縮する機能があります。

まず、過去にアップした画像を圧縮してみましょう。
メディア>Bulk Optimizeを開き、下記画像の「Start optimizing」ボタンをクリックすると、過去画像の圧縮が始まります。

メディアに保存された画像を圧縮を開始する

続いて、必要ならテンプレートに使用している画像の圧縮も行います。
先ほど圧縮したボタンの下にある、「Scan and optimize」というボタンをクリックすると圧縮が始まります。
その後、「Finished」と表示されれば完了です。

テンプレートに使用しているファイルも圧縮する

ファイルの圧縮率を確認するには、メディア>ライブラリを開き、「Image Optimizer」という項目から確認することができます。

圧縮後のファイルサイズの確認

このプラグインは、Photoshopなどで一度圧縮したファイルだと圧縮率が低い印象でした。
また、gifは元々データサイズが小さいため圧縮は行わないようです。

\無料診断の活用で課題を明確に/

外部リンク、内部状況、コンテンツ状況からSEO対策の課題が見えてくる無料調査です。
「対策ページの弱点は何か...」などお悩みをお持ちの方は、一度「SEOパーソナル診断」をご利用ください。

ページの表示速度を改善する方法まとめ

サイトに使用する画像ファイルを軽量化する方法は他にもありますが、ファイルを書き出す際に少しの注意で画像ファイルを軽くすることができます。

ページ表示速度に対するSEOへの影響は今後も度外視できません。検索ランキング要因の一つである事の他、直帰率などに影響してくるので、定期的にアナリティクスの「行動」>「サイトの速度」>「速度についての提案」を確認するか、または、googleの「PageSpeed Insights」でパフォーマンスを確認しましょう。

SEOパーソナル診断
SEO内部対策 トップに戻る

SEOツール無料トライアル

プロも個人も、高機能なSEOツールを体験ください。

コンテンツ分析や内部SEO対策、競合分析ができるSEOツールが7日間体験可能!

seodoor by SEO Pack

登録申し込み後自動でログインされます。アカウント情報はご登録のメールアドレスへ自動送信されておりますのでご確認ください。

SEO Packキャンペーン
内部修正サービス

公式SNS

Twitter

facebook