キーワード調整によるSEO効果について

SEOならSEOパック
2016年05月06日 2021年06月25日

キーワード調整によるSEO効果について

只今タイムセールを実施中です。

SEO対策の基本として、キーワードをタイトルや見出しタグに入れることが重要ということはご存知かと思います。

これは、もちろん不自然に詰め込むような対策は逆効果ですが、しっかりとターゲットキーワードをタイトルや見出しタグなどに設置することが重要です。
なぜかというと、Googleはすべての記事内容を確認してそれだけを元に検索順位を決定しているわけではないからです。

証拠に「SEO」と検索すると、40位前後にSEO対策とは関係のない自転車サイトが検索結果に表示されています。(※2016年5月6日現在)
ちなみに、このサイトはタイトルや見出しタグには「seo」は入っておりませんが、urlに「seo」が入ってるだけで検索に引っかかってしまっている状態です。

ということで今回は、タイトルや見出しタグなどにキーワードを入れる際のポイントについてご説明したいと思います。

見出しタグなどのキーワードを調整する際の注意点

まず、キーワードを調整する際の注意点としては…

  • タイトル、h1~6の内容は別のもの(ユニーク)にする
  • hタグ内に強調タグを使用しない

といった、SEOだけを考えた対策にならないようにしましょう。
ユーザビリティとクローラビリティの両方を考慮した上で、タイトルや見出しタグなどのキーワードを追加して調整していきます。

見出しタグは全て使うべきか?

見出しタグはh1~6までありますが、必要があれば使うようにしましょう。
見出しタグの順序が逆になったり、不必要に見出しタグを使っても、Googleにページの内容を間違って伝えてしまう可能性も考えられ、検索順位に逆効果となってしまいます。

見出しがほしいが、hタグを使う必要のない場合は通常のcssで装飾しましょう。

また、hタグについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
SEO対策にh1~6見出しタグを正しく設置!検索に好まれるページ作りとは?

\無料診断の活用で課題を明確に/

外部リンク、内部状況、コンテンツ状況からSEO対策の課題が見えてくる無料調査です。
「対策ページの弱点は何か...」などお悩みをお持ちの方は、一度「SEOパーソナル診断」をご利用ください。

strongタグは使うべきか?

では、一部のテキストを強調するタグはどうでしょうか?
文章を強調するタグは、strongタグ以外にもemタグやbタグなんかもありますが、実はそれぞれ少し用途や意味が異なります。

では、簡単に説明していきます。

emタグ

emの場合は強調(ニュアンス)を表します。少しわかりにくいですが、重要なキーワードという意味ではなく、あくまで強調させているだけということです。

簡単な例でいうと…

<!-- 何が上がったのかを強調したい場合 -->
<em>検索順位</em>が上がった

<!-- 検索順がどうなったのかを強調したい場合 -->
検索順位が<em>上がった</em>

このように、同じ文章でも強調させる箇所を変えるだけで意味合いも多少変わってきます。

あまり使う場面がないかもしれませんが、上記の例のような場合、何についてのコンテンツなのかをうまく伝えることができるかもしれません。

bタグ

bの場合も同じように太字で表したい箇所に使用しますが、強調ではありません。こちらも重要という意味ではなく見た目だけを太字で表します。

strongタグ

strongの見た目は太字に装飾しますが、重要なキーワードを意味します。
ただ単にSEOを考えた場合だと、重要なことを意味するstrongタグを使用します。
html5ではstrongタグの中でも、より重要な箇所はタグを入れ子にして使います。

<strong><strong>SEO対策</strong>についてまとめ</strong>
このことから見た目を強調させたいなら通常のcssで設定して、SEOを意識した重要度を伝えるためのタグはstrongを使うようにしましょう。

キーワード調整によるSEO効果まとめ

Googleはページを1度のクロールで全てインデックスする訳ではありません。
ページタイトルはもちろん、見出しタグや重要なキーワードの指定でページ内容をアピールしましょう。

キーワード選定については下記の記事も参考にしてみてください。

サイトやブログのSEO対策するためには、まずキーワード選定が重要となります。これから対策する人、または、既にSEOしているのにアクセスが集まらないとお悩みの方もいらっしゃるのでしょうか?本記事ではSEO対策の上位表示を意識したキーワードの選定方法を解説したいと思います。キーワード選定方法とコツキーワードの候補をリストアップするキーワード選定の初めのステップは「キーワードの候補をリストアップする」という事を実施しましょう。例えば「子供服」というキーワードでブログ記事を作成しようと考えた場合を例とします。...

つまり、わかりやすくGoogleにページの内容を伝えることがSEO内部対策の目的であって、それはユーザビリティとクローラビリティの両方を考慮するべきということです。

基本は検索で、上位表示できるコンテンツがあった上での対策ですが、改めてページタイトルにキーワードが設置されているかどうか?見出しタグを設定していないかなどを確認して内部対策を行いましょう。
それだけで検索順位が向上する可能性が充分に考えられます。

SEOパーソナル診断
SEO内部対策 トップに戻る

SEOツール無料トライアル

プロも個人も、高機能なSEOツールを体験ください。

コンテンツ分析や内部SEO対策、競合分析ができるSEOツールが7日間体験可能!

seodoor by SEO Pack

登録申し込み後自動でログインされます。アカウント情報はご登録のメールアドレスへ自動送信されておりますのでご確認ください。

SEO Packキャンペーン
内部修正サービス

公式SNS

Twitter

facebook