重複コンテンツの基本!タイトルタグとディスクリプションの重複を確認しよう
重複コンテンツの対策は、内部対策の重要な項目のひとつであることはご存知かと思います。
そのためもし、WordPressなどのCMSを使っていて、テンプレートによってすべて同じディスクリプションになってしまっている場合はAll in One SEOなどのプラグインで個別にディスクリプションを設定しておきましょう。
では、今回はSEOの内部対策として、重複してしまったタイトルタグとディスクリプションを改善するための簡単な方法についてご説明したいと思います。
SEO対策初心者の方もぜひ確認しておきたい項目のひとつです。
目次
重複したタイトルタグとディスクリプションがあるとどうなるのか?
あまりにも多くの重複を放置した場合、サイト全体の価値を下げる可能性があります。
そのため、できる限りページ毎のタイトルとディスクリプションを個別で設置して、検索ユーザーに有益となるコンテンツであることを知ってもらうために、重複しないようサイト内のページ全てユニークなものにしておきましょう。
タイトルとディスクリプションの重複を確認する方法
サイトを運営していると、あまり重要ではないページを用意する際にファイルをコピーして、タイトルとディスクリプションの設定を後回しにして公開することで、気付かないうちに重複している場合があります。
その他にも、冒頭で説明した動的なテンプレートに同じディスクリプションを入れてしまい、投稿の全ページが同じディスクリプションになってしまうような場合や、カテゴリに設置してあるページャーの1ページ以降のタイトルとディスクリプションが動的になっていないため重複が起こってしまう場合が考えられます。
このタイトルタグとディスクリプションの重複を確認するには、サーチコンソールの「検索での見え方」>「htmlの改善」を開くことで、タイトルタグが重複しているページと、ディスクリプションが重複しているページを見ることができます。
もし、重複しているタイトルやディスクリプションがあればこのページに表示されるので、クリックしてどのページが重複しているのかを確認してみましょう。
ページのタイトルをクリックすると、実際に重複しているページが開閉されて表示されます。
これを元にタイトルとディスクリプションをユニークなものに修正しておきましょう。
それぞれの設定方法については、下記の記事を参考にしてみてください。
タイトルタグの設定方法
タイトルタグは、ページの内容を簡潔に示すもので検索順位にも影響します。
そのため、非常に重要なタグのひとつです。
このタグが重複している場合は必ず修正しておきましょう。
ディスクリプションの設定方法
こちらはすぐに検索順位に影響するといったものではありませんが、検索してくるユーザーのためにも内容をわかりやすく伝え、高いクリック率を獲得するためにできる限りサイト内で全ページユニークなものにしておきましょう。
また、ディスクリプションが設定されていない場合、検索結果はGoogleが自動で本文から抜粋し検索結果に表示します。これによって意味不明な説明文となってしまう場合もあります。
その他に重複となりうる可能性のあるもの
その他にも重複コンテンツとなってしまうものは数多くありますが、そのうちのひとつでWordPressで吐き出されるラベルなどの、場合によっては必要のないページです。
このようなサイトで必要のないテンプレートにはあらかじめnoindexが設置されるように設定しておきましょう。
\無料診断の活用で課題を明確に/
外部リンク、内部状況、コンテンツ状況からSEO対策の課題が見えてくる無料調査です。
「対策ページの弱点は何か...」などお悩みをお持ちの方は、一度「SEOパーソナル診断」をご利用ください。
重複コンテンツの基本についてまとめ
悪意のある重複でなければ、通常起こりうる重複コンテンツはスパムとはなりませんが、タイトルタグが重複してしまっては、せっかく質の高いコンテンツを作ってもサイト全体の価値を落としかねません。
また、重複コンテンツに関しては、下記の記事も参考にしてみてください。
まずは重複コンテンツの基本である、タイトルタグとディスクリプションをサーチコンソールから定期的に確認するようにしましょう。